角川新書<br> ラグビー質的観戦入門

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

角川新書
ラグビー質的観戦入門

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 07時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 272p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784040824567
  • NDC分類 783.48
  • Cコード C0275

出版社内容情報

「監督がグラウンドにいない理由」「なぜ蹴り合いが起きるのか」ルールは一通り知っているのに”ラグビーがわからない”と感じる人のための一歩進んだ観戦術。元日本代表主将が豊富な経験と知識で徹底指南!

●試合開始からノーサイドまで、80分間の「注目ポイント」を時系列で紹介
●ポジションごとの「マルチタスク」に迫る
●時間で区切る、マネジメントを見る、「セイムピクチャー」とは何か? グラウンド外にも見所がたくさん
●フランス大会、トップレベルのチームを分析
●いま、スポーツに求められること

内容説明

一つひとつのプレーの「意味」を考えると、ラグビーの観戦はもっと面白くなる!元日本代表主将がゲームの要点を一挙に紹介。「キックオフ後の一連のプレーは戦い方の意思表示」「80分間を6分割して状況を分析」「ポジション別、選手の担うマルチタスク」ほか。ラグビー理解のレベルが各段にアップする、永久保存版入門書。

目次

第1章 「意味」がわかればラグビー観戦の「質」が高まる!
第2章 ラグビー選手はこんなに凄いアスリート
第3章 ラグビーW杯をより深く楽しむ「ステップアップ観戦術」
第4章 ラグビーW杯フランス大会はこうなる
第5章 廣瀬俊朗の私的フランスW杯ガイド
第6章 ジャパンが「ベスト8以上」を目指すために必要なもの

著者等紹介

廣瀬俊朗[ヒロセトシアキ]
1981年、大阪府生まれ。ラグビー日本代表応援サポーター2023。5歳のときにラグビーを始め、北野高校、慶應義塾大学を卒業。2004年に株式会社東芝入社。1999年度、U19日本代表、高校日本代表、2007年より日本代表。12年から13年まで日本代表のキャプテンを務める。15年W杯では日本代表史上初の同一大会3勝に貢献。19年に東芝を退社し、株式会社HiRAKUを設立。通算キャップ数28。ポジションはスタンドオフ、ウィング(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ceskepivo

12
昭和時代のラグビーは、キツければ良い練習と言われた。著者は、「目的が明確で、それに沿ってメニューが考えられた練習のことを「いい練習」というのだ」と言い切る。ラグビーは合理性のあるスポーツなのだ、と気付かされる。メンバーが、セイムピクチャーを見て戦うことが勝利には必要。これはラグビーだけではない。2023/09/15

HaruNuevo

12
ラグビー観戦のヒントを、ゲームの構造、ポジションの役割と動き、選手の考えていること、といった観点から説明。 また、もうすぐ始まるワールドカップに向けて、各予選プールの見どころ、有力チームの個性、予想される日本代表の戦い方を解説。 ボールを追いかけて観るだけの観戦から一歩深みに進んだ観戦をするための第一歩といった内容。 おすすめです。2023/08/20

KF

10
昨年のW杯開幕直前の初版であり、それまでの歴史を振り返りつつ、23年フランス大会の展望を書いているので、読む時期が不適切過ぎた。 そもそもが「この本を読みたい!」と借りたわけではなく、フラッと入った図書館で目にしたものであって著者も「そんな読者はターゲットにしとらん」と嘆きかねない。 適切な時期に読めば気持ちも盛り上がったはずだし、角新書から出すのではなく、ラグビーマガジンやナンバーに記事として連載する方が良かったと思う。 「用語辞典」の頁は通常本編で出て来た順に掲載されるが五十音順も的外れ。 残念。2024/04/10

赤ヒゲ

6
2019年W杯アイルランド戦の勝利、「もうこれは奇跡とは言わせない」というNHK豊原アナの実況が記憶に刻まれてます。あの日本大会で僕もにわかファンに仲間入りしました(笑)。本書は今年のフランス大会を楽しむため、複雑なルールや素人目にわかりにくいピッチ上での駆け引きを丁寧に解説してくれてます。多様な個性をもった15人が役割分担し、選手自らが瞬時に状況判断しながら戦う。著者のいう「仲間をリスペクトして助け合うカルチャー」や試合が終わればノーサイドで敵味方を讃え合うラグビーの魅力がぎっしり詰まってます。2023/10/28

もっぱら有隣堂と啓文堂

6
ラグビーワールドカップフランス大会が始まる前に2023/08/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21396825
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品