角川新書<br> 逃げ出す勇気―自分で自分を傷つけてしまう前に

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川新書
逃げ出す勇気―自分で自分を傷つけてしまう前に

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784040822136
  • NDC分類 159
  • Cコード C0295

出版社内容情報

今より幸せになるために逃げ出しましょう。本書で言うところの「逃げ出す」は決してネガティブな意味ではありません。一旦引いて戦局を見直し、できるだけ傷を負わずに難局を乗り切る。そんな「戦略的撤退」という意味の「逃げ出す」極意です。

はじめに
第1章 現代社会は逃げ出しにくい
第2章 真正面から立ち向かわない
第3章 逃げ道と逃げ場所を作る
第4章 面倒な人間関係から逃げ出してみよう
第5章 幸せのかたち

ゆうきゆう[ユウキユウ]
著・文・その他

内容説明

この本には、生きることを楽にするための「逃げ出す」方法が書かれています。本書で言うところの「逃げ出す」は決してネガティブな意味ではありません。一旦引いて戦局を見直し、できるだけ傷を負わずに難局を乗り切る。そんな「戦略的撤退」という意味の「逃げ出す」極意です。

目次

第1章 現代社会は逃げ出しにくい(鎌倉市図書館と西原理恵子さん;「逃げちゃダメだ」はダメだ ほか)
第2章 真正面から立ち向かわない(再び立ち向かうための「戦略的撤退」;将棋の勝利条件とは ほか)
第3章 逃げ道と逃げ場所を作る(たった5%でいい;「紙のクライマックス」を設定する ほか)
第4章 面倒な人間関係から逃げ出してみよう(相談先には「境界密度が低い人」を選ぶ;所属集団を増やすと疲れない ほか)
第5章 幸せのかたち(幸福は人としての「義務」;そもそも「幸せ」って何? ほか)

著者等紹介

ゆうきゆう[ユウキユウ]
精神科医・マンガ原作者・作家。東京大学医学部卒業。ゆうメンタルクリニックグループ総院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tsuyoshi

62
より良い人生を切り開くための「戦略的撤退」としての逃げを推奨し、様々なシチュエーション上での逃げ方など指南してある本。特に「相手は変えられない」上でいかに上手く立ち振る舞うかに関しての説明には分かっていてもなかなか実行できてない自分には突き刺さる内容だった。2018/07/29

katsubek

15
本日は読書三昧。久しぶりの読み耽りっぷりだ。本書は深刻な内容なのだろう。でも、意外なほどに軽く読み流せる。読み流すなんて、著者に失礼かなと思いつつ、書きぶりというか、口調の柔らかさに、すいすいとページが進むのである。そういう意味では、著者の技術に感服である。内容はストンと心に染み入ってくる。そう、やはり書き方が上手いのであろう。悩める人に。悩まなくてよいように。そんな本だ。2018/09/24

bonbon99

7
嫌われる勇気に似た内容でしたが、精神科医の立場から書かれています。一時的に逃げることの重要性を臨床経験のななかから説明しています。日々の人間関係に疲れていて、もう嫌だ、仕事・学校辞めたいと思っている人は読んでみる価値はあるかもしれません。ただ、著者が言っているように逃げるのは一時的なことでまた、現実にあたっていかなくてはならないことも書いてありました。共通しているのは、人を変えることはできないが、自分自身の心のありようを変えていくことはできるというのは納得。2018/05/07

ゆうろ

2
完璧主義はやめましょう、やめるためにはみたいな・・・ことが書いてある本。逃げ出す必要生の本質まで考える助けにはならなかった。2018/10/13

しょうた

1
多少のストレスは自分を成長させる糧になりうる。心が弱っている人には「がんばりすぎないで」と言葉をかけてあげる。常に苦しい人はちょっとしたことでも自分が気持ちの惹かれることを実行する(そのときに世間一般のことは気にしなくてよい)。物事に挑戦するときは3日坊主でもよい(もし辞めてしまったらとかの完璧にやらなければ、続けなければは考えなくてよい)。所属集団を増やすと病みにくい。怒りは困ったに転化する。集団に自分の意思を伝えても、彼らの価値観に自分を取り込もうとしてくる集団からは離脱した方が良い。2019/01/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12755398
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品