角川新書<br> 徳川家が見た西郷隆盛の真実

個数:
電子版価格
¥968
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川新書
徳川家が見た西郷隆盛の真実

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 02時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784040821382
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0221

出版社内容情報

なぜ、上野公園に西郷隆盛の銅像を建てたのか? なぜ、靖國神社に祀られなかったのか? 維新の立役者・西郷隆盛とはどんな人物だったのか? 徳川家に伝わるエピソードを織り交ぜながら、その実像に迫る。

内容説明

維新の立役者・西郷隆盛とはどんな人物だったのか?徳川家に伝わるエピソードを織り交ぜながら、その実像に迫る。

目次

プロローグ 西郷隆盛の実像
第1章 銅像と肖像画
第2章 薩摩藩お庭方・西郷善兵衛
第3章 中央政界進出
第4章 戊辰戦争
第5章 征韓論
第6章 西南戦争
第7章 名誉回復
エピローグ 「薩摩の巨星」の素顔と西郷どんの子孫たち

著者等紹介

徳川宗英[トクガワムネフサ]
1929年、ロンドン生まれ。御三卿筆頭・田安徳川家第十一代当主。学習院、江田島海軍兵学校を経て、慶應義塾大学工学部卒業。石川島播磨重工業(現IHI)にて海外事業本部副本部長、IHIエンジニアリングオーストラリア社長、関西支社長、石川島タンク建設副社長などを歴任。95年に退職ののち、静岡日伊協会名誉顧問、全国東照宮連合会顧問、一般社団法人霞会館評議員、一般社団法人尚友倶楽部監事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ichi

17
【図書館本】大河ドラマ『西郷どん」のお勉強用として色んな方面からの西郷隆盛を知りたいと思い読んでみました。幕末は面白い。2018/04/30

YuiGaDokuSon

17
歴史書ではなく随筆なので、新しい情報は少ないけれど、西郷さんがお庭役に取り立てられるところから、西南の役で没するところまで分かりやすくまとめられているので読みやすかった。上野にある銅像の除幕式の様子や、西郷さんというより徳川方のエピソードが面白い。西郷さんが何故人気なのかが分かる。逆に山縣有朋を嫌いになる書でもある。 文献として紹介のある幕末百日と、松平春嶽全集に興味あり。全集の方は現代語訳されていないのと、昭和初期の出版で廃刊しているため、どうやら価格が諭吉に跳ね上がっているので、誰かに再刊してほしい!2017/12/25

田中峰和

4
同時代を生きた人の評価でも、その英傑ぶりを褒めちぎる白西郷派と、偏狭で人の好き嫌いが激しいとする黒西郷派がいる。著者は徳川御三卿の田安家11代当主なので、悪名高い徳川慶喜のことも悪く書けないし、倒幕の立役者西郷を手放しでべた褒めするわけにもいかない。幕末に活躍した人物たちの孫やひ孫が、敵味方に関わらずほとんど学習院に通っていたのが面白い。長州藩の家老国司信濃の子孫と著者も学習院の学友で、「殿、ご乱心」と冗談が出ることもあったらしい。欲のない公平無私の男西郷に比べ、出世と金の亡者山縣有朋の醜さが引き立つ。2018/03/05

marsh

0
維新三傑とも呼ばれる西郷隆盛を徳川御三卿の田安家第11代当主からの視点で描いています。幕末の倒幕へのリーダーシップと明治政府内での孤立から征韓論、西南戦争へ到る迷走と云える言動から人間西郷隆盛に迫り、また死後の名誉回復は如何になされたか等とう興味ある内容でした。2017/12/24

yasuki0218

0
西郷どん見ながら併読 ドラマも熱演 宗英さんの文章も思いやりがあって ますます興味湧いてきた2018/04/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12441736
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品