角川新書<br> 山口組 顧問弁護士

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり

角川新書
山口組 顧問弁護士

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月08日 07時52分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 208p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784040820934
  • NDC分類 368.5
  • Cコード C0295

出版社内容情報

平成27年12月、弁護士資格停止――。ドキュメンタリー映画でも話題になった、山口組の顧問弁護士を長きにわたって務めてきた山之内幸夫。なぜ彼は山口組の弁護を請けることにしたのか。山口組を近くで見続けてきた男が語る、暴力と弁護。手記、独占出版。

第一章 山口組分裂の背景
第二章 代紋の重み
第三章 ヤクザの民事介入暴力と薬物
第四章 月額十万円の顧問弁護士
第五章 四代目山口組の船出、そして射殺
第六章 暴力団の運命
あとがき

山之内 幸夫[ヤマノウチ ユキオ]
1964年、大阪府生まれ。早稲田大学法学部卒。72年司法試験合格。84年頃より山口組顧問弁護士に。88年、山一抗争を題材とした小説『悲しきヒットマン』(徳間書店)を上梓し、ベストセラーに。2014年、建造物破損の教唆の罪で起訴され、15年12月に有罪判決確定。弁護士資格を失う。

内容説明

ドキュメンタリー映画でも話題になった、山口組の顧問弁護士を長きにわたって務めてきた山之内幸夫。なぜ彼は山口組の弁護を請けることにしたのか。山口組を近くで見続けてきた男が語る、暴力と弁護。手記、独占出版。

目次

第1章 山口組分裂の背景
第2章 代紋の重み
第3章 ヤクザの民事介入暴力と薬物
第4章 月額十万円の顧問弁護士
第5章 四代目山口組の船出、そして射殺
第6章 暴力団の運命

著者等紹介

山之内幸夫[ヤマノウチユキオ]
1946年香川県生まれ。大阪府立成城工業高校(現・成城高校)卒業後、早稲田大学に進学。72年司法試験合格、75年大阪弁護士会に登録。84年山口組顧問弁護士に就任。88年小説『悲しきヒットマン最大組織「山口組」・抗争と人間の実相』(徳間書店)を上梓、翌年映画化。2014年4月に建造物損壊教唆罪で在宅起訴され、15年11月に最高裁で有罪判決が確定。弁護士資格を失った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チェアー

15
暴力団員を見えなくして根絶する、といういまのやり方はおかしい。暴力団を必要とする構造に手を付けず、ただ暴力団が悪いと言って抹殺するのは変だ。抗菌志向が極まって、片っ端から殺菌消毒して「ああきれいになった」と言っているような感じさえする。だけど、著者のように暴力団に同情し肯定する、人間味を感じる、というのは嫌だ。暴力を背景に道理を曲げる、あるいは暴力を発動する、という生き方はおかしい。そんな生き方は、いくら生い立ちに問題があっても、自ら人間として拒否すべきだ。その点で著者の書きぶりにはがっかりした。2017/03/07

白義

13
タイトルだけで「それは気になる」と言わせるタイトル選手権に出場できるが、まさにそのタイトル以上の迫真性がある一冊。顧問弁護士の立場から見た、暴力団組員の特色や抗争の歴史、あるいは一般社会との中継の記録であり、著者が長年に渡る暴力団との関わりや暴対法以降のヤクザ冬の時代もあり目線がかなり暴力団よりなのを考慮しても、というかそういうバイアスまで含めてまるごと資料としての強みが良すぎる一冊。書いてる事自体はよくヤクザに言われることとズレてるわけではないが、その裏付けがよりはっきりしている説得力で流石に迫力が違う2020/02/27

CTC

9
10月の角川新書新刊。著者は84年より、15年に弁護士資格を失うまで“山口組顧問弁護士”だった。本書はその仕事を振り返るものであるが、著者が記すところの“山口組分裂”の経緯が興味深い。分裂の要因こそ①金(会費と日用品購入)、②人事(性急な“後藤切り”と山健いじめ)、③弘道会方式の導入(厳格な組織統制・情報収集・警察権力との非妥協、と巷間に伝わる通りに記すのだが…仕事上、清算事務処理の都合で「やめた人との最後の面談者」になる著者は、分裂に至るまで多くの直参の愚痴を聞いているのだ。思いの他収穫ある1冊だった。2016/11/06

as

8
『ギャング・スター』にあこがれるようになったのだ!(ジョルノ)2016/12/31

まさや

6
同じ著者の「悲しきヒットマン」という書籍が出版されたあとから、日本では鉄砲玉のことをヒットマンと呼ぶようになったそうです。 2021/10/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11182850
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品