角川新書<br> 安倍政権を笑い倒す

電子版価格
¥440
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

角川新書
安倍政権を笑い倒す

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 191p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784040820323
  • NDC分類 310.4
  • Cコード C0236

出版社内容情報

権力者を風刺する毒のある物まねで、多くの知識人を魅了する芸人・松元ヒロと辛口ジャーナリスト・佐高信が、積極的平和主義のかけ声のもと、戦前へと回帰しようとする安倍政権の矛盾や理不尽を、笑いによって斬る!

内容説明

権力者を風刺する毒のある物まねで、多くの知識人を魅了する芸人・松元ヒロと辛口ジャーナリスト佐高信が、積極的平和主義のかけ声のもと、戦前へと回帰しようとする安倍政権の矛盾や理不尽を、笑いによって斬る!

目次

第1章 安倍晋三の無知、無自覚、傲岸を嗤う(国会議員は家業?;「アンダーコントロール」の大ウソ ほか)
第2章 「笑い」を抹殺するのは誰だ?(笑いの視点で権力に物申す;「自粛」という名のおかしな統制 ほか)
第3章 笑いは弱者の最高の武器である(子規のユーモラス俳句;総理の招きを断った漱石 ほか)
第4章 大切なことはみんな、笑いの「師」が教えてくれた(立川談志がわびた日;愛すべき「人たらし」 ほか)
第5章 笑いは人間を解放する(お見せできないあのマーク;誰でも持っている猥雑な生のエネルギー ほか)
第6章 「I’m different!」違いを愛そう(「普通」になりたがる人たち;立ち位置の曖昧模糊とした人たち ほか)

著者等紹介

佐高信[サタカマコト]
1945年、山形県酒田市生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。高校教員、経済誌編集長を経て、現在、ノンフィクション作家、評論家として活躍中。「憲法行脚の会」呼びかけ人の一人。「週刊金曜日」編集委員

松元ヒロ[マツモトヒロ]
1952年、鹿児島県生まれ。法政大学法学部政治学科を卒業後、パントマイマーとなり、全国を巡業。1985年、「お笑いスター誕生!!」で優勝。1988年、「ザ・ニュースペーパー」の結成に参加。1998年11月に独立後、ピン芸人として、歴代首相の卓抜な物もねで人気を博す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スパシーバ@日日是決戦

93
{2015年} 松元ヒロ氏は、1998年お笑い集団「ザ・ニュースペーパー」から独立後ピン芸人として活躍。「安倍さんはどうして国会議員という職業についたんですか?」(それはですね、私の父もこの仕事をやりました。私のおじいさんもこの仕事をやりました。だからこの職に就きました)。「まさに」「全力で」「断固として」「しっかりと」「唯一の」「切れ目なく」を並べれば、簡単に安倍総理の真似ができる(苦笑)。「あべこべ内閣」と揶揄される所以がこの一冊でわかる(永六輔・立川談志をも唸らせた芸人です!)。 2016/02/13

壱萬弐仟縁

51
松元氏:ドイツでは、コメディアンが政治の話をバンバンする。日本には政治や社会を批判する笑いが全然ない(44頁)。フランスみたいに風刺(シャルリー・エブド事件96頁~)で殺されてしまうのもやり過ぎだが、ぎすぎすした社会が日本社会ということの裏返しかもしれぬ。立川談慶師匠の話もあるのは意外だった(100頁)。169頁には中川村村長の曽我逸郎氏が登場。今、たまたま交通システムを調べているので、九条の会など、平和志向のむらづくりには福祉の思想が根底にあるような気がする。2016/05/22

jima

31
とても面白かった。どんな芸人なのか、松元ヒロ、マルセ太郎さんなどの動画をネットで見てしまった。「バカな大将、敵より怖い」漱石の「菫ほどな小さき人に生まれたし」も心に残る。『2006年最初に首相になった時、「今年一年を漢字一文字で表すと?」のテレビ局の質問に「変化」。テレビ局のクルーが困って、「総理、一文字で表すとすれば・・・」って言ったら、次に「責任」って答えた。』には、笑った。談志や永六輔の話も良かった。2015/12/02

こも 零細企業営業

29
ザ・ニュースペーパーは何回か観に行ってるが、松元ヒロさんが退団した後のしか知らない。 政治家を皮肉らない、モノマネもしないテレビに出演している数分しか笑いが出来ないサラリーマン芸人は確かにつまらないと感じてもいた。武家の系列は笑いを嫌う。自民党の家系は武家の系列が多いから、笑われるのを嫌がるのは納得。お笑いは町民、農民の下々の文化との認識で、それが自身を批判的に皮肉ったら怒るが、昔の政治家、農村の出の田中角栄なんか寛容だったのはそう言うことだったんだ。まぁ、最近のは先祖帰りしてるのかもね。2020/02/09

カープ坊や

20
もう笑い事ではすまなくなってきた安倍政権。 佐高さんと私の好きなヒロさんとの対談本、そうだそうだと納得しながらの読了しました(笑)     読書中にながれたニュースで安倍首相の会見では「この日からアベノミクスは第2ステージに向かう。」とほざいていたとの事。 第2ステージに行く前に破綻した第1ステージでのアホノミクスの反省と総括をぜひ聞いてみたい。2015/09/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9791750
  • ご注意事項