出版社内容情報
願いあるならば剣を取れ。二人の願い、勝利を以て証明せよ!人類最後の楽園で、運命のパートナーと過ごすかけがえのない日々。互いに掲げる誰にも譲れない願い。やがて訪れる、“星喰”に魅入られし仲間との決戦――ふたりの絆で最高の物語を紡ぐテーブルトークRPG、開演!
瀧里フユ/どらこにあん[タキザトフユ ドラコニアン]
著・文・その他
LAM[ラム]
イラスト
内容説明
『銀剣のステラナイツ』は、物語の登場人物となり、世界で一つだけの最高傑作のストーリーを参加者全員で作るテーブルトークRPGというジャンルのゲームです。積層都市アーセルトレイ。あらゆる世界の住人が集う人類最後の楽園で、全ての人はいずれ“星喰”の怪物と化す。大切なパートナーと、私たち騎士は怪物に立ち向かう。いつか自身が“災厄”になろうとも―運命的な出会いと、かけがえのない日常と、全てをかけた戦いと。あなたがいたから、私はこの場所にいる。だから行こう。そして勝とう。
目次
イントロダクション
キャラクターセクション
ルールセクション
ワールドセクション
監督セクション
リプレイ(本の反対側からお読みください)
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
水無月冬弥
5
#TRPG 昔懐かしのロール重視のシステムですね。しかも、1対1のロールが基本とは。より尖ったシステムですね。リプレイも尊いロールてんこ盛りでしたが、うーん、僕的にはこここまでてんこ盛りじゃなくてもいいかなあ、ちょっとお腹いっぱいです。2018/10/11
6月屋
2
ロールプレイ要素を極限まで高めてゲーム要素をほぼ廃した日常パートの存在が特長的なTRPG。シナリオも無く即興劇をひたすら楽しむというのは、参加者を選びそう。とは言え1回遊んでみたい気はする。2018/10/07
R28
2
世界を守るために、女神に選ばれた二人のパートナーがドラマとバトルをするだけという非常にシンプルなシステム。特筆すべきは、一人のプレイヤーが二人のキャラクターを作り、一人は違うプレイヤーの相方を演じるということ。そして、基本的にはシナリオみたいのはなくて、キャラクター同士のロールプレイ重視で、いわばキャラクターのイチャイチャを楽しむだけのシステムというのが、なかなかに大胆な作りでした。ロールプレイとバトルだけを楽しみたい、ついでに余所のイチャイチャも見たいって人にはオススメのシステムです。2018/09/29
ちゃか
1
そうした世界の危機を知りながら戦うキャラたちの交流、関係性を楽しむという所が一風変わってますね。 プレイヤーが順繰りにブリンガーとシースを担当しペアを作るって言うのも面白い。 それに結構文章が平易に書かれていて、読みやすい。 アドバイス多めといいますか。冒頭から「初めて遊ぶあなたへ」ってページがあり、 「間違えたらどうしよう?」「間違えても大丈夫です。TRPGに絶対の正解はありません。唯一の目標は「皆が最高に楽しいと思える時間を過ごすこと」です。」って書かれていた辺りが親切でいいなぁ、と思いました。2019/06/02
睦月
1
思った以上に尖ったシステムで吃驚した。此処までロール重視なのは苦手かも…。「〇〇がしたいです」って宣言するだけでも十分RPだと思っている勢にはちょっと辛い…。RPは好きですが、全編通して全力投球はキツいので持久力がないと辛そうですね。2018/10/21
-
- 和書
- 珍妃の井戸 講談社文庫