富士見L文庫<br> 幽遊菓庵-春寿堂の怪奇帳〈2〉

電子版価格
¥660
  • 電子版あり

富士見L文庫
幽遊菓庵-春寿堂の怪奇帳〈2〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 304p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784040705125
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

高野山にある春寿堂は、妖怪が営む一風変わった和菓子屋さん。今日も今日とて賑やかに、様々なお客がやってくる。弟子入り希望の子狐に、霊に憑かれた娘さんまで。玉藻が迎え、名月が紡ぐ、次なる縁の物語はいかに。

内容説明

高野山に佇む『春寿堂』は、狐の妖怪・玉藻が営む和菓子屋さん。今日も常連さんや“あやかし”が、事件を携えてやってくる。季節は冬。あやかしが見える体質のせいで春寿堂で働き始めた名月は、雪景色にふさわしい和菓子をしつらえていた。そこへ訪れたのは一匹の子狐。彼の注文はなんと玉藻への弟子入りだった。すると玉藻は一計を案じ、名月と子狐に和菓子の名付け対決を命じる。果たしてその真意や如何に?時にやさしく、時に賑やかに。繋がる“縁”が描き出す、和菓子とあやかしの物語。

著者等紹介

真鍋卓[マナベスグル]
第2回ネクストファンタジア大賞銀賞を受賞し、マナベスグル名義でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

24
さくさくと♪神様はパワーを消耗すると若返るってのは、ある意味うらやましい(^o^)クタクタになるまで働けるかも、若さのためなら^^;2018/01/16

よっしー

20
かなり久しぶりに続編を読みました。やはり、名月の持つ「縁」というものは凄いですね。本人の意図していない所で結ばれているにも関わらず、きちんと関わるところもまた偉いです。玉藻のキャラも良いですが、やはりあずきには叶わないですね。「知らないけど」というこの一言、関西人には馴染みある言葉ですが、ここまで便利に使われると面白くて(笑2021/11/01

ううち

19
『縁』に振り回される名月君ですが、だんだん玉藻さんの扱い?に慣れてきたみたい。キャラクターが増えて賑やかになってきました。あずきちゃんも可愛いけど、秤たちが可愛いかった。テンポ良い会話も楽しい。作るのは大変そうだけどレシピが付いていてなんだか嬉しい。2015/10/21

*mayu*

16
今回も面白かった!むしろ1巻より読み応えありです\(^o^)/名月が少しずつ玉藻やあずきに心を開いていき、更には縁が豊富すぎて今巻だけで仲間増えすぎでしょう(笑)名月は最早ただのツンデレにしか見えないよ…。漫画感覚で読めるので風邪っぴきでだるくても気軽に読めて有難かったです!和菓子のレシピなども掲載されており、和菓子屋勤務の著者によると技術的なものがなくても作れるそうなので一度はチャレンジしてみたいなー!3巻も最近刊行されたばかりとのことで…買いに行こう!!!2015/07/02

onasu

15
春先より、高野山の片隅の和菓子屋「春寿堂」に住み込みで働いてきた名月。師走を迎えて手伝える作業も増えてきたが、見えちゃう体質を変えたい、との願いも虚しく、この世ならぬものと、師匠の言うところの「縁」を紡ぐ羽目になることもしばしば。  とりわけ2巻目のこちらでは、四編の何れもがこの月のことなんで、名月も随分と忙しいが、中には交わりを避けてきた人との縁もあって、ちょっとずつ風向きが変わってきたか。  こちらで終わりになってもおかしくない雰囲気だったが、大人の事情が許したようで、続きも読んでいけますね。(笑)2021/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9262061
  • ご注意事項

最近チェックした商品