- ホーム
- > 和書
- > くらし・料理
- > ファッション・美容
- > ファッション,モード
出版社内容情報
累計25万部突破!「365日のプチプラコーデ」著者の新刊
内容説明
『プチプラコーデ』著者による“手持ちの服”でも叶うおしゃれ&着回しの方法。もうコーディネートに迷わない!250コーデ収録。
目次
1 favorite coloring 大人上品な雰囲気を作るための色合わせ
2 spring & summer 春夏の着回しコーデ
3 fashion accessory おしゃれを格上げする小物合わせ
4 standard item 定番アイテムの3段活用
5 autumn & winter 秋冬の着回しコーデ
著者等紹介
のりこ[ノリコ]
パーソナルファッションアドバイザー。ブログ『Noricoco room』主宰。6歳の女の子、1歳の男の子を持つ母。2014年に開始した、自身のコーディネートを紹介するブログが人気を呼び、同年9月より個人向けのスタイリングサービスを開始する。現在はアパレルブランドとの商品開発やセミナーなど、幅広く活躍している。2015年に『365日のプチプラコーデ』(KADOKAWA刊)を出版、ベストセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
湖都
15
本当にベーシックなコーデを季節ごとに見せてくれる本。30〜40代を想定しているのかな?でも、それ以上の年代でも全然いけそう。色はパーソナルカラーに拘っていない感じだし、体型は少なくともウェーブ向きではなさそう。私は自己判断ウェーブ体型なので、似合わない系アイテムもちらほら。というわけで、万人向けに作られたっぽいけど、具体的に誰向けなのかよくわからない。良くも悪くも普通です。悪目立ちしたくない人向けか。こういう本って、流行りもあるし作るの難しいだろうなぁ…。2020/10/25
まふぃん
11
シンプルな服でいい感じ。でも痩せないと似合わないな💦2019/06/02
=emy=
7
見ていて楽しい(^^) こういうシンプルなコーデは個人的に大好きなので、色合わせなども参考にしたいと思いました。ユニクロに足を運びたくなります。紹介されている小物の敷居は高いですが…。2019/11/11
むさみか
4
春夏秋冬の200のコーディネートは 色合わせの参考にぴったりです アクセサリーや靴 鞄は ややお高め まぁ 年齢を考えると 紹介するのは そうなるのは仕方がないところ 全身プチプラでは 本になりませんな 自分よりは やや下の世代の方むけ 30~40代かな 黄色みがかった服が 得意な方におすすめかも2021/06/11
かになお
4
大人な感じ。前作よりプチプラ度は低め。2019/06/06