もっと激ウマ!食べ台湾―地元の人が通い詰める最愛グルメ100軒

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

もっと激ウマ!食べ台湾―地元の人が通い詰める最愛グルメ100軒

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月05日 14時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784040699455
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0095

出版社内容情報

待望の第2弾は、もっとディープなローカルグルメ100軒をご紹介!前著「激ウマ!食べ台湾」に続く第2弾では、もっとローカルに、もっとディープに台湾グルメをご紹介。ブログ未公開の飲食店情報をはじめ、一挙100軒を掲載しました。


【さらに…ここがオススメです!】

1.メニューや看板でよくみかける料理漢字をイラスト解説。
餅、酥、三明治、便當……調理法や料理名をイラストと写真、文章でたっぷり解説。
また、よく使われる食材の中国語を一覧にまとめました。
お店でのメニュー選びでもう困らない!


2.行きたいお店の場所をグーグルマップに表示できるQRコード
リアルタイムに経路がわかりお役立ち! また、紙の地図も掲載したのでお好きなほうでどうぞ。紙の地図では、地下鉄の出口番号もなるべく表記しました。


3.入国審査がスムーズに行える常客証など、台湾旅行に役立つコラムも充実





◆第1章
台湾に来たら、食べてみて! じつはこんな料理もあるんです

◆第2章
台湾グルメは魯肉飯、小籠包だけにあらず!
気になるあのメニューを徹底解剖


◆第3章
軽食の充実っぷりこそ台湾の魅力
至福の朝ごはん&スイーツ

◆第4章
さらなるローカルな味を目指して!
郊外のグルメタウン、三重・板橋へ

第5章
インスタント麺、調味料は必須! 
スーパーで厳選したグルメなおみやげ


Aiwan[アイワン]
著・文・その他

妻鹿もえぎ[メガモエギ]
イラスト

内容説明

台湾のグルメは、小籠包や魯肉飯だけにあらず!気になるあのメニューも徹底解説。行きたいお店の地図をスマホに表示できるQRコード付。

目次

第1章 台湾に来たら食べてみて!じつはこんな料理もあるんです(乾 麺マニアの行き着く先…それは「乾麺」かもしれない;蒸 幻の肉まん「蒸包」を知らずして台湾の蒸しものは語れない ほか)
第2章 台湾グルメは魯肉飯、小籠包だけにあらず!気になるあのメニューを徹底解剖(麺 食べ歩きするほどに深い!台湾の極ウマ麺ワールド;飯 現地でもその違いがわからない?でも、とにかくおいしい豚丼 ほか)
第3章 軽食の充実っぷりこそ台湾の魅力 至福の朝ごはん&スイーツ(三明治 「台湾に来てまでサンドイッチは…」あなどるなかれ、パンの実力;饅頭 モクモク上がる蒸気のその先に…ふわふわの幸せがありました ほか)
第4章 さらなるローカルの味を目指して!郊外のグルメタウン、三重・板橋へ(三重&板橋 郊外で楽しむぶらりグルメ散歩)
第5章 インスタント麺、調味料は必須!スーパーで厳選したグルメなおみやげ(オススメ!インスタント麺;これでいつでも台湾味 調味料 ほか)

著者等紹介

Aiwan[AIWAN]
ブログ「食べ台湾」を主宰。ライブドア公式ブロガー。6年を超える台北での駐在経験とおいしいものや地元の人しか行かないようなお店めぐりをとおして、リアルな現地情報を発信

妻鹿もえぎ[メガモエギ]
香川県出身。2013年『ひっぷりずむ』で第5回Cocohana新人まんが大賞銅賞を受賞し、『Cocohana』(集英社)よりデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アリーマ

6
相変わらずシズル感溢れてタマラン一冊。作者が在住の会社員男性なので、変に女子っぽい可愛らしさを織り交ぜてこないから、シンプルに台湾飯のあれこれを楽しめます。ああ、台湾行きたい! 2018/11/03

むさみか

4
美味しそうなイラストがたまりません 著者が男性なので 結構がっつり リーズナブルなお店が 多いのが好印象でした 趣味が合います 2020/01/30

のげぞう

1
台北の美味しい食べ物について店の紹介を含めて書いた本2019/10/19

つんたお

1
ブログ食べ台湾の書籍化第二弾。本で紹介されている店に先月行ってみましたが、安くて、おいしい、ジモティーでいっぱいの超穴場店でした。これから、この本持って台湾で食べ歩きするのが楽しみです。2019/01/31

お魚くわえたザサエさん

0
おいしそう。2018/12/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13132778
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品