- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(中高年)
- > KADOKAWA MFC
出版社内容情報
ノーカロリー、ノー将棋! 勝負にかけるプロ棋士が選ぶ食事とは!?前代未聞、将棋×めしの異色マンガ! プロ棋士・峠なゆたが対局の休憩中に食べるメニューとは!? そして、それが将棋にどう影響するのか!? めしで勝敗が決まると言っても過言ではない!
松本 渚[マツモト ナギサ]
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みかんめろん
19
割とお気に入りマンガ。絵柄もかわいいし、なゆた/黒瀬/宝山君のキャラクターのバランスが丁度良い感じです。いきなり女性棋士でしかもタイトルホルダーとかマンガならではの展開ですがそれが良い。C級でタイトル取れるか?ってのは甚だ疑問なのですが。藤井竜王・名人ブームに乗っかったマンガと侮るなかれ。作者さんはほぼ将棋マンガ専門で将棋に関してはガチです。食べ物関係も実際棋士が食べてるものメインで力が入っています。星4つ★★★★2023/06/22
緋莢
18
タイトル「玉座」に挑戦するプロ棋士・峠なゆた六段。長期戦になりそうな局面で、なゆたは夕食のメニューに悩む。対局相手とメニューが被るのが嫌い、かつ重要なエネルギー補給となる食事で、なゆたはタイトル保持者の宝山から思わぬ盤外戦術を食らって・・・2017/02/12
河瀬瑞穂@トマト教司祭枢機卿@MMM団団長
16
女性プロ棋士(女流棋士ではない)「なゆた」の勝負飯日記。ご飯もおいしそうだけど、描かれてる棋譜もちゃんとしてる。結構きっちり作りこまれてるなぁ。桂馬のつかい方を「かっこいい」と感じた奏珠ちゃん、すごくいいセンスしてるよ。2017/08/09
サケ太
13
飯と将棋には密接な関係がある。か、どうかはともかく。食事とはモチベーションに成り得る。現実には未だ存在しない女性のプロ棋士。彼女はどこまで行くのか。飯はうまそう。うなぎくいてぇ。2017/03/04
ジロリン
13
そう言えば「3月のライオン」にも対局中のオヤツのシーンがよく出てきました。ただし食事休憩の話は無かったような…その辺に特化した食マンガかとおもいきや、背景の物語もしっかりしてて、より"将棋めし"の物語が楽しめる。キワモノっぽいモチーフだが、ちゃんとマンガしてて気に入りました。オビの「ノーカロリー、ノー将棋」のアオリはギャグかと思いきや、けっこうガチなテーマだった。ただ主人公の巨乳属性はいらないかなぁw2017/02/13
-
- 和書
- 伊勢神宮と古代日本