出版社内容情報
冠婚葬祭マナーはもちろん、きっぱり断りたいとき、イラッとしたとき、相手を上手にほめたいときなど、大人としての正しい敬語や、立ち居振る舞いを、大人気・森下えみこのコミックで学ぶ。
内容説明
森下えみこ。きっぱり断りたい時、イラッとした時、相手を上手にほめたい時、大人としてスマートな敬語を日々勉強中です。冠婚葬祭や日常マナーもよくわかる!!
目次
第1章 冠婚葬祭の敬語(結婚式でのお祝いの言葉は?;お悔やみの場では、どう伝えればいい? ほか)
第2章 目上の人への敬語(「お座りください」は、失礼なの?;「いたす」「なさる」の違いは? ほか)
第3章 自己主張の敬語(きっぱり&スマートな断り方;ムカッとした時こそ、敬語で大人の対応 ほか)
第4章 とっさの時にスマート敬語(目上の人をほめてもいいの?;ほめられ上手は、相手も気持ちがいい! ほか)
著者等紹介
森下えみこ[モリシタエミコ]
第4回コミックエッセイプチ大賞でデビュー。作家、イラストレーターとして活躍しながら、販売員として売り場に立っていたことも
杉山美奈子[スギヤマミナコ]
コミュニケーション・インストラクター、文筆業と共に長年、大学、短期大学、専門学校で学生にコミュニケーションのとり方を教えたり、セミナーなどを日々、行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
美登利
82
最近の芸能人の「~させていただいて」を何度も重ねる言い方(文章でも)が気になって仕方なかったのですが、やはりおかしい言葉ですよね。私だけが変だなと思っていたわけでないと分かりホッとしています。テレビで流れるとそれが本当なのかしら?と思うことが増えました。言葉は時代と共に少しずつ変化して、前は正しくないと言われていた言葉も今ではOKと言うこともあるので、混乱してしまいます。年齢を重ねても間違ってつい使ってしまう敬語のマナーをわかりやすく漫画と文章で説明してあり、充分に大人でもとても勉強になりますよ。2016/10/01
AKIKO-WILL
51
読むと自分も過剰な敬語表現を使っていたかも?と思ってしまう。「〜させていただく」の表現はなるほど勉強になります。自己主張としての敬語もスマートな断り方など上手く使いこなしたいです。ついつい気を付けなければいけないのが上座と下座!こういった本は手元にあると便利ですよね。2016/08/29
ひめありす@灯れ松明の火
46
前日譚がある様なので、そちらも読んでみたい。一応一通りは勉強しているから献上ごと丁寧語と尊敬語を間違える様な事はないけれど、元来が頭でっかちなので実践になるとどうも変になってしまう私。毎日反省しきりです。「困惑しております」いい聞き方を覚えました。遣います。自分の意見をカットインしたい時のタイミング。これが私にとってはとても大事なのです。コピーして手帳に張っておきたくなりました。大事なのはちょっと落ち着く事と、前もって準備しておく事なのかも。自信が持てると今よりうんと喋りやすくなるそう。勇気を出してみよう2015/05/10
TANGO
43
日常生活で、ちゃんと使えてるかな、と、ちょっと心配になったので、読んでみた。マンガとコラムで分かりやすく、省みるにはぴったりの1冊。いろいろ参考になった。「大人」として、敬語をきちんと使っていきたい。2015/03/15
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
35
敬語って難しい。そして覚えられない、咄嗟にちゃんとした敬語が使えないのが悲しい。2015/05/29
-
- 電子書籍
- ドレスを着たマーメイド【タテヨミ】第5…
-
- 電子書籍
- 大正新婚浪漫~軍人さまは初心な妻を執着…
-
- 電子書籍
- 異世界チート魔術師【分冊版】 73 角…
-
- 電子書籍
- 受験合格は参考書が9割。 武田塾合格体…