出版社内容情報
三人生まれても、大丈夫! ナコさんちの、驚きの発想転換・家事時短術!!
内容説明
アメブロで大人気!驚きの発想転換&劇的に家事がラクになる時短術が待望の書籍化!二人の子供に、家事苦手な夫。仕事と育児をこなしながら、家事も完璧に…と頑張っていたら、自分の体がSOSを発してしまいました(涙)。一念発起して、試行錯誤を繰り返しながらたどりついた、劇的に家事がラク&楽しくなる「頑張らない」家事とは?
目次
第1章 「こうあるべき」を見直してみる(もう洗濯物は畳まない;狭い台所だけど食洗機が置けた;片付けは未来の自分を信じない ほか)
第2章 料理はもっと、楽しくなる(主菜、副菜2種、汁物にこだわらない;買い物はしょっちゅう行かない;毎回味つけに悩まない ほか)
第3章 自分も家族も生活しやすい家をつくる(家族に「これどこ?」と聞かせない;ロボット掃除機くん効果で床が片付く;気が楽お手伝い ほか)
著者等紹介
ナコ[ナコ]
イラストレーター。3人の娘&夫との愉快な生活をつづったほんわかブログ「ナコとムスメらとあとダンナ」が大人気。子育て&仕事に追われる中で編み出したラクで楽しい家事時短術マンガが大きな話題に。Ameba公式トップブロガー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
chatnoir
23
うわ~大変。妊娠中の入院で家に帰ってみたら、家の中は足の踏み場もない上にカビに蛆。ダンナ...子供より悪い。仕事で疲れているだろうけど、そんな時は協力してあげて欲しいな。後々は分担してくれるようになったみたいだけど...。 ダンナ、子供3人、うまく役割分担できるように涙ぐましい努力。まるで学校の先生のようだ...。「生きていればいい」究極です(笑)長女と次女の性格の違いもセオリー通り...「もう借金はしない!」その年齢で達観かい、凄く笑った。2019/12/17
しのぶ
15
可愛いイラストで楽しく読了。そうそう!あるある!と思いながらとてもわかりやすい内容で役立ちそうな事を色々真似したい。子供達もいい子なので家族の協力もあっての事だろうな…。頑張り過ぎない家事を目指したい。2022/11/24
カッパ
12
可愛いエッセイでした。出しっぱなしおっけーとか。牛乳パックをまな板がわりにするとかまだまだ工夫できることなありそうだなと感じました。家族みんなが成長してる感じが好感度高いです。2020/09/27
ユウ@八戸
7
図書館。家族向けの、頑張らない家事エッセイマンガ。ゆるくて可愛い読みやすいマンガと、なによりとてもわかりやすい家事の仕方でとても良い本。あと子供たちが言い子すぎる。洗濯物を畳まない工夫、料理を楽にする工夫、掃除を楽にする工夫、子供や夫に家事を分担してもらう工夫。日々頑張らないためにちょっと頑張った、そんな工夫が溢れています。とりあえず食洗機とルンバが欲しくなりました。2人目出産時には家をごみ溜めにしていた旦那が、3人目妊娠の入院時には成長してたのがとても素晴らしい。家庭がある人にはとてもおすすめの本です。2019/11/16
チサエ
5
掃除機の音が昔から苦手で苦痛だから(誰か完全無音のを発明してください)(私ちょっと聴覚過敏ある?)、こまめに掃き取り出来る小さな箒とチリトリを数ヶ所に置いておくのは参考にしたい。2021/12/25