MF comic essay<br> 「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら二度と散らからない部屋になりました―見えないところも整理整頓編

個数:
電子版価格
¥550
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

MF comic essay
「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら二度と散らからない部屋になりました―見えないところも整理整頓編

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月03日 07時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 136p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784040640112
  • NDC分類 597
  • Cコード C0077

出版社内容情報

元片付けられない人だった著者がおくる、二度と部屋が散らからなくなるための整理整頓術第2弾!

掃除はしているから部屋はきれい…。だけど、クローゼットや食器棚をはじめ、収納場所を上手に利用できていますか?
少しでもドキッとしならば、あなたの部屋は『隠れ肥満型』かもしれません!
パッと見た感じきれいな部屋だけど、収納がぐっちゃぐちゃ…。これこそが隠れ肥満型部屋なのです。

今作では前巻よりも少し視点を移し、後に散らかってしまう要素になりかねない隠れた部分の整理整頓術を解説!
前巻と合わせて読めば、二度と散らからない部屋にまた一歩近づくこと間違いなし。

内容説明

隠れ肥満型の部屋って何がダメなの?パッと見てキレイなお部屋だけど、クローゼットや食器棚など、見えない収納場所の中身はカオス状態の隠れ肥満型の部屋…。放っておくと入りきらなくなった物が部屋に出てきて、散らかる原因になってしまうかも!そんな見えないところの整理整頓術をわかりやすく解説する、大人気のお片付けコミックエッセイ第2弾!

目次

第1章 友人Pさんのクローゼットの片付け(友人の収納の片付けを手伝ってみた;収納は「必要な物」を入れる場所 ほか)
第2章 友人Pさんのキッチの片付け(友人のキッチンの片付けを手伝ってみた;場所の特徴を考えた収納 ほか)
第3章 友人Mさんの説明書・書類の片付け(説明書の整理の仕方;物を収納する前にすること ほか)
第4章 友人Aさんのコレクションの片付け(コレクションの整理の仕方;買う際に「どう管理するか」を考える必要性 ほか)
番外編 東京ウォーカー連載分

著者等紹介

なぎまゆ[ナギマユ]
漫画家として活動中。もともと自身も散らかった部屋に住んでいた経験あり。「大雑把な性格の自分でもできる、片付け・収納の工夫をすることが大切だ」と気付いてから、整理整頓が身に付き始める。以降、友人から部屋の片付けを依頼されるほどの収納上手に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

82
同シリーズ2作目。今回は、パッと見散らかっていない人のお部屋のクローゼットや台所の収納について。部屋自体は散らかっていなくともクローゼット等がカオスの人たちを隠れ肥満と表現するのは納得。私も近いものがあるなと思います。クローゼットもとにかく収納スペースに見合うだけの量をしまう、自分に合った収納方法でしまう、頻度の高いものを1番取りやすいところに置く、等参考になりました。2019/08/24

パフちゃん@かのん変更

29
一度全部(服なら服を)出し、使えないもの、使わないものを徹底的に手放し、収納しなおす。これが一番大事。とにかく、物が多すぎるのだ、思い切って捨てる!養生テープやマスキングテープでラベルを張るとよい。キッチンの流しの下の収納、100均のトレイ、箱、かごを使うとよい。収納は8割まで。入れすぎはダメ。増えがちな食器も見直す。ためている説明書や保証書も、処分したものや期限切れを見直して捨てる。2023/01/24

ちいこ

29
本屋さんに早めに並んでいたので、早速読みました。片付け慣れている方には物足りないかもしれませんが、私は勉強になりました。2019/07/12

そに鳥

23
読むと「片付けなきゃ」っていう意識のハードルを楽にしてくれるエッセイです。実際に自分にあったやり方を模索しながら部屋も片付いたし、グッズやフィギュアを飾る余裕が出来て自分の趣味空間を確保できました。2021/03/30

ごへいもち

21
普通の事しか書いてない。コミックエッセイって読みやすいな2021/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13985506
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品