- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 創作絵本
- > 民話・神話・古典絵本
出版社内容情報
地獄へ落とされた大泥棒カンダタに、そこをぬけ出す最初で最後の機会が訪れますが?。芥川龍之介の名作短編を絵本化しました。 小学校中学年から一般むき
内容説明
悪業の限りをつくし、地獄へ落とされた大泥棒の〓陀多。人を殺し、家に火をつけることをためらわなかった男が、一匹の蜘蛛の命を無駄に奪わず済ませたことがありました。〓陀多の中にも、一片の慈悲の心はあったのです。そのことを思い出されたお釈迦様は、血の池でもがく彼の頭上に救いの糸をお降しになりますが…。大人の絵本。小学中級以上のお子さまにも。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@ヴィタリにゃん
73
1匹の蜘蛛に情けをかけ、殺さなかった犍陀多にお釈迦様は1本の蜘蛛の糸をたらし、彼を地獄から救おうとするという有名なお話。絵がおどろおどろしくて非常に良かった。ようやく地獄から脱出出来るかと思った犍陀多、、、あとは皆さんのご存じの通りです🕷2022/06/05
33 kouch
67
30年ぶりに改めて読む。カンダタが、これは俺が蜘蛛を助けたから与えられ糸だと他人を排除しようとするのは、それこそ因果。自分で前世で獲得したチャンスなんだから、そんなに間違えていないような気もする…。こんな名作を素直に読めない自分に自己嫌悪を感じる。殺人や放火をしたような人間は地獄から抜けるにしてもマイナススタート。慈愛をもってはじめて天国へ脱出出来るのだと解釈することにした。2024/02/27
パフちゃん@かのん変更
57
自分さえよければ・・・という気持ちを持った途端、それまで丈夫だった蜘蛛の糸が切れてしまう。芥川龍之介の文学も絵本でなら、子どもたちにも親しみやすいのでは。2013/05/12
chiaki
39
「心霊系・ホラー系の本当にあっためちゃくちゃ怖い本が読みたい」と言ってきた小3男子児童。学校図書館にある怖い本では全然満足がいかないようで、かなりテイストは違うがインパクト大のこの1冊を薦めてみた。休み時間集中して読みふけり、貸出して帰る。後日「めちゃくちゃキモかった!」と興奮気味に本を抱えて感想を言ってくれた。挿し絵も素晴らしく綺麗。絵本で芥川作品に触れられるとても贅沢な1冊!!高学年に読み聞かせしたい。2019/07/07
gtn
32
カンダタを責められない。他者を慈しみ、蹴落とそうとする心を併せ持つのが人間だから。最も無慈悲なのは、そんな人間を試そうとした釈迦。2021/11/12