出版社内容情報
乱暴者の<孫悟空>は、釈迦によって石に閉じこめられるが、やがて西域に経をとりにいく三蔵法師の供を命じられる。中国古典文学の傑作。登場人物や武器はページ毎に絵入りで解説。 小学校高学年から
内容説明
海に浮かぶ花果山のいただき、卵形の大きな石が爆発し、猿がとびだした。この石猿、生まれてまもないというのに、美しい金色の毛につつまれ、その図体は人の背丈ほどもある。またたくまに、花果山の猿たちの王となるや、みずからを美猴王と名のり、不老不死の術を得るために、仙人の元で修行、孫悟空という名をもらい、三十六の棒術と七十二の変化の術などを習得する。地下におりては、東海竜王の宝、如意棒を手に入れ、閻魔王と対決。天界にあがっては、斉天大聖と名のり、傍若無人なふるまい。弼馬温という役職がとるにたりない職とわかるや、こんどは大あばれ。中国でもっとも愛される「西遊記」の天上編。
著者等紹介
佐竹美保[サタケミホ]
1957年富山県に生まれる。デザイン科を卒業後、上京。“奇想天外”の仕事を皮切りに、SF・ファンタジーの分野で多数の作品を手がける。おもな仕事に、「九年目の魔法」「宝島」「タイムマシン」「幽霊の恋人たち」「モロー博士の島」「不思議を売る男」「封神演義」など多数
渡辺仙州[ワタナベセンシュウ]
1957年東京に生まれる。’83年から’91年まで北京に住む。その後、同志社国際高校、同志社大学工学部電気工学科、同大学院工学研究科数理環境科学専攻を経て、現在は京都大学大学院工学研究科博士後期課程に在学。著書に「北京わんぱく物語」、編訳書に「封神演義」がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
海猫
菜花@ほのおかくとう協会門下生
lovemys
いつまで
サラサラココ