ひこぼしをみあげて

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ひこぼしをみあげて

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 01時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 206p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784037274504
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8093

出版社内容情報

中学生になった千春は、友人の那彩にひっぱられて天文部にはいる。
そこには、熱血星オタクの二階堂先輩、寡黙でミステリアスな片瀬先輩、話のわかる顧問の葉山先生など、個性豊かな面々がそろっていた。
千春は、次第に片瀬先輩のことが気になっていく……。
等身大の女子中学生を描いた成長物語、第2弾。

内容説明

中学生の千春は、友人の那彩にひっぱられて天文部に入る。部員は総勢八人。しかし、そこには、熱血星オタクの二階堂先輩、寡黙でミステリアスな片瀬先輩、話のわかる顧問の葉山先生など、個性豊かな面々がそろっていた。『たまねぎとはちみつ』の主人公、千春の中学生活。小学校高学年から。

著者等紹介

瀧羽麻子[タキワアサコ]
1981年兵庫県生まれ。京都大学卒業。2007年に『うさぎパン』で第2回ダ・ヴィンチ文学賞大賞、2019年に『たまねぎとはちみつ』で産経児童出版文化賞フジテレビ賞受賞

今日マチ子[キョウマチコ]
漫画家。1P漫画ブログ「今日マチ子のセンネン画報」の書籍化が話題に。文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品に4度選出。2014年に手塚治虫文化賞新生賞、2015年に日本漫画家協会賞大賞カーツーン部門を受賞。『みつあみの神様』は短編アニメ化され海外で23部門賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

94
児童書。YA。『たまねぎとはちみつ』 https://bookmeter.com/books/13186622 の続編だけど、おじさんも俊太も出てこず▽中学に入学した長谷川千春(ちはる)は、星好きの那彩(なさ)に誘われて天文部に入部した。先輩たちや那彩が星の話題で盛り上がるのをみて、千春はなんとなく寂しい気持ちになる。本当の仲間になれるか不安だった。だけど那彩が素直な気持ちで話してくれて、千春も天文部で楽しくやっていけそうだと思う。千春は、無口な片瀬先輩が気になる▽爽やかな青春ストーリー。合宿とか楽しそう2023/03/05

Ikutan

81
『たまねぎとはちみつ』の姉妹編。内気な小学生だった千春が中学生になり、友達の那彩に誘われ天文部に入部。活動や人間関係に問題はないけれど、天文に詳しい先輩や那彩にちょっと物怖じしてしまう千春。プラネタリウムや合宿、文化祭..。天文部の活動を通して徐々に自信をつけ成長していく千春の姿が、今回も今日マチ子さんの優しい挿し絵と共に描かれる。散りばめられた天文の知識に、私もプラネタリウムに行きたくなってしまったよ。甘酸っぱく、ちょっと苦い初恋も経験した千春。高校生になった千春にも会いたいな。2023/02/03

ぶんこ

60
中学生になり親しくなったクラスメイトの那彩に誘われて天文部に入った千春。他の部員は星に詳しく、自分だけ初心者なので気おくれしている。学園祭でプラネタリウムを自作する部員たちが素晴らしい。アルミホイルに何千という星を明るさに合わせた大きさに穴を開けていくのには驚きました。先輩への片思い、その先輩が思いを寄せていたのは天文部顧問の葉山先生。中学生らしい繊細な心の揺れ動きが新鮮でした。地域のプラネタリウム、一度も行ってなかったので、急に行きたくなりました。2022/12/22

真理そら

54
もどかしいくらい内気な千春の1年間。中学校に入学して友達に誘われるまま天文部に入部、他の部員に比べてあまりにも初心者の自分に引け目を感じたりしながら少しずつ成長していく様子が淡々と描かれている。千春はひこぼしを見上げているけれどひこぼしはおりひめを見上げているんだね、初恋とは淡いものなのかも。これは続編らしいので千春の小学生時代のも読んでみよう。2024/04/10

よこたん

53
“星に見とれることは、片想いにちょっと似ているかもしれない。絶対に届かないとわかっていても、つい手をのばしてしまう。だって、すごくきれいだから。” 前ぶれもなく不意にこぼれる涙を、見ているのは今ここの星々だけ。だから、心置きなく泣いてもいいんだよ。『たまねぎとはちみつ』の姉妹編だったけれど、前作忘れてても問題なしだった。小学生だった千春が中学生に。少しずつ行動範囲も人間関係も広がっていく。友達付き合い、天文部の仲間たちとの交流。悶々とすることはいっぱいあるよね。『うさぎパン』っぽい雰囲気が好みだった。2023/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20202189
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。