プログラミング・ガールズ!〈1〉ルーシー なぞのメッセージを追え

個数:

プログラミング・ガールズ!〈1〉ルーシー なぞのメッセージを追え

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月19日 11時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 189p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784037269203
  • NDC分類 K933
  • Cコード C8397

出版社内容情報

 ついにこの日がやってきた!6年生のルーシーは、プログラミング・クラブが始まるのをずっと心待ちにしていた。ところがクラブにいってみると、同じ班になったのは、もと親友でいまは絶交中のソフィア、学校のファッションリーダーで近寄りがたいマヤ、そしてまったく知らない転校生のエリンという、居心地の悪さ。おまけに顧問の先生が出した最初の課題は、サンドイッチのレシピを書くこと。これがいったい、なんの役に立つの? わたしには、早くプログラミングを勉強しなくちゃいけない理由があるのに! 焦るルーシーのもとに次の日、差出人不明の手紙がとどいた。「if(プログラミングを学びたいなら){わたしのいうことを全部やれ();}」・・・? なぞめいた4通の手紙の内容を解読するためには、ソフィア、マヤ、エリンの協力が必要だった。
 物語を楽しみながら、条件文・ループ・変数などの基礎知識、そしてなにより「プログラミング的思考とは?」がよくわかる、新感覚プログラミング小説。

内容説明

「各自、ピーナツバターとジャムのサンドイッチのレシピを書いてください」先生はストップウォッチをとりだした。「制限時間は、2分以内。はじめ!」サンドイッチ?これとプログラミングと、なにが関係あるわけ?アメリカのミドルスクールを舞台にした、新感覚プログラミング小説。小学校高学年から。

著者等紹介

ドイツ,ステイシア[ドイツ,ステイシア] [Deutsch,Stacia]
アメリカの児童文学作家で、これまで100冊以上の子どもの本を書いてきた。映画のノベライズ本の執筆なども数多く手がける

美馬しょうこ[ミマショウコ]
翻訳家として、英語やスペイン語圏の児童書の紹介につとめている。訳書に『わたしのすてきなたびする目』(第61回産経児童出版文化賞・翻訳作品賞)など

高橋由季[タカハシユキ]
イラストレーターとして、書籍や雑誌、広告、CDジャケットなど、さまざまな媒体で活動中。2010年より、カヤヒロヤとともにデザインユニット「コニコ」を結成。2014年、第190回ザ・チョイスで準入選

石戸奈々子[イシドナナコ]
NPO法人CANVAS理事長、株式会社デジタルえほん代表取締役、慶應義塾大学教授。政策・メディア博士。東京大学工学部卒業後、マサチューセッツ工科大学メディアラボ客員研究員を経て、NPO法人CANVAS、株式会社デジタルえほん、一般社団法人超教育協会等を設立、代表に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あーちゃん🥰@低浮上

21
思ったより面白かった! プログラミングが分からなくても楽しく読めた 4巻あるうちの1冊目2021/03/17

こふみ

16
アメリカの思春期女子の日常にプログラミングにをからめた児童書。プログラミングに詳しくなくても楽しめます。2020/07/04

スイ

13
プログラミングクラブに入った、4人の中学生女子の話。 女の子がプログラミングを学ぶことを支援している方々が監修などについているということで、確かに友達関係の始まりやこじれ解消があっさりとしていて、物語を通じて読者がプログラミングに親しむことに重点が置かれている感じはある。 でも話は謎解きのわくわくもあって面白いので、楽しみながらプログラミングに触れられるのはいいな。2021/08/09

shiho♪

9
小学校でプログラミングが始まり、この本が気になってました。今どきの児童書ですね! 米のミドルスクール(日本の6年生~中2生)に通う6年生の女の子。病気のおじさんの為にアプリを作りたい、と学校のプログラミング部に入ります。プログラミングの仕組みや初歩的なC言語のコードが出てきます。 息子は『Scratch』でプログラミングを習っているので、ifなどのコードが出てきても「?」みたいですが、命令通りにしか動かないこと、問題認識力、解決するためにみんなで力を合わせることがよく分かります。 2020/07/09

ポコポッコ

9
本書について事前に情報や知識は持っておらず、読みはじめて数ページで児童文学だと気づかされた。中身は、条件分岐、繰り返し、変数について児童が学べる内容のストーリー。全4巻(2020年3月までに順次発売)とのことで、どのへんまでの知識を児童向けに書かれるのかは興味がある。2019/07/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13805969
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。