内容説明
嵐のなか、四人の男とひとりの少年を乗せた気球が、無人島に漂着した。男たちは、知識の宝庫である技師・サイラス・スミスを中心に手作りの鉄や爆薬で、島を開拓してゆく。空想科学小説の祖、ヴェルヌの傑作冒険小説完訳版。小学上級から。
著者等紹介
ヴェルヌ,ジュール[ヴェルヌ,ジュール][Verne,Jules]
1828年フランスの港町ナントに生まれる。一時法律の勉強をするが、20代のなかばに文学に専念。1863年『驚異の旅』シリーズの第1巻『気球に乗って五週間』が出版され、評判になる。以後『地底旅行』『月世界旅行』などつぎつぎに話題作を発表。世界的なベストセラー作家となる。1905年没
大友徳明[オオトモノリアキ]
1935年東京に生まれる。早稲田大学大学院仏文科修了。現在、関東学院大学人間環境学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kagetrasama-aoi(葵・橘)
40
再読。「ひとりぼっちの不時着」読んで、無性に漂流記ものが読みたくなって!サイラス・スミス技師の万能ぶりに、唖然茫然です‼️まあ、そんなに上手く行くかなぁ…と思わなくもないですが(笑)。でも、読んでいて痛快ですよね、何かを次々に成し遂げるのって。犬のトップが何に吠えているのか気になるし、最後の銃弾もね!(再読だから知っているんですが、ドキドキです。)続いて、第二部、読みます‼️2022/09/03
北風
17
五人の男たちの漂流記。このあとが、十五少年漂流記なのかな? これに関しては言えば、ちょーっと、やりすぎな感が否めない。いくら百科事典の技師とはいえ、ねー!? 百科事典どころかインターネット並!? でも、インターネット並だからって、そんな出来るわけ無いよ! って思っちゃう。いや、それをやっちゃうのが、ヒーローなんだろうけどね!!2019/06/26
kagetrasama-aoi(葵・橘)
12
多分初読です。子供の頃抄訳を読んだかもしれませんが、全く記憶にありません。第一部は気球で無人島に漂着した五人と一匹(犬)が、島を探検して開拓するお話。技師のサイラスが万能過ぎて(o^∇^o)。他の四人もそれぞれに特技があって、本当にこんなチームなら、生き残れそう!って思えます。サイラスがどうして助かったのか、とか、何かが住んでいそうな井戸とか、最後に登場したアレとか、謎も鏤められていて続きが気になります。2018/04/25
羊山羊
9
ブッシュクラフト系の動画のコメントで見つけて読んでみた。遭難して島に漂着した5人と1匹の犬のサバイバルを描いた自然冒険小説。手元に何もない状態から技師サイラスの膨大な知識によって、島の資源が掘り起こされた挙句火薬まで出来てしまう様にガッツリハマってしまえる1冊。このテのサバイバルものが好きな人は堪らないはず。そして、第一部の最後のヒキが衝撃的で気になる。SFで有名なヴェルヌ氏が、そのノウハウを異ジャンルに持ち込んだサイエンス×冒険小説。超オススメ。2018/11/15
こどもふみちゃん
9
100ページを過ぎたあたりからが面白すぎる!絶対息子(今小4)に近々読ませよう。何もない島にほぼ手ぶらで漂着した5人。サイラス・スミスの知恵により物をゼロから作り文明を起こしちゃう!!(゜o゜)!! 子供のころに読みたかった。物つくりの好きな子なら、死ぬほど面白いと思う。小学校高学年~?★★★★★2014/09/16