出版社内容情報
科学×ミステリー!
学校でおこる事件のナゾを
科学の力でときあかせ!
きっと科学が好きになる短編集。
パーフェクトな小学校の児童会長・彰吾にはひみつがある。
それは、変人の理科教師、キリン先生が、じつは父親であることだ。
彰吾は、学校でおこるさまざまなナゾを、
キリン先生の科学的アドバイスで、ときあかすことができるのか!?
暗い理科準備室にひびく、わらい声の正体は? <わらう人体模型事件>
転校生がえがいた緑色の夕日のなぞ <太陽は何色? 事件>
ぬれぎぬをきせられた彰吾の運命は!? <消えたリップクリーム事件>
とつぜん赤いなみだを流す人形のひみつ <人魚姫のなみだ事件>
の4話を収録。
デビュー作にして、ヒット作「まっしょうめん!」シリーズにつづく、
あさだりんの新作です。
監修 髙柳雄一(多摩六都科学館 館長)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
NakaTaka
10
児童会長でちょっと気取った男子彰吾が主人公。お父さんが理科の先生で、今年度から小学校複数校を掛け持ちして理科を教えることになり、彰吾の学校にも来るというところから話が始まる。彰吾は父に、親子ということは秘密にしてという。ちょっと変わり者の父と親子と思われたくなかったのだ。そんな父を巻き込んで解くナゾが4つ。校内で起こる4つの事件。次第に父を見直す彰吾。予想以上に面白かった。2023/04/24
Eri
5
娘小4図書館。 小学校でこんな事件が起こったら大騒ぎだろうな!そして、きちんと科学でどうしてそうなったかを解明していくところがよかった。 キリン先生とゆるふわ?お母さんの関係も良し。2022/11/01
おひさま家族
5
小5次男読了。学校でおこる謎を児童会長の彰吾と変人理科教師の父が解き明かす短編集。2020/11/13
ねこ
5
登場人物のキャラクターが魅力的。なんといっても彰吾くん。児童会会長にして、ものを言うときは絶えず上から目線、キザでクールでナルシストで、しかもせこい計算もする。彰吾くんの台詞で何度、笑ったことか。謎解きにでてくる「エッキー」、機会があればぜひ作ってみたい。2020/08/18
読書国の仮住まい
3
鈴木彰吾には秘密がある。 背が高く足も長い。 顔もまあイケてる方。 クールで知的なやつ(自称)。 6年生になったら児童会長になることも決まっている。 そんな時に理科教師が赴任して来た。 キリンのぬいぐるみを持ち歩くかなりの変人であるその人が、実は彰吾の父なのだ。 それを隠して学生生活を送る。 わらう人体模型事件。 太陽は何色?事件。 消えたリップクリーム事件。 人魚姫のなみだ事件。 何故か学校で起きる不可思議な事件も、キリン先生の科学的なアドバイスで解き明かす。 液状化現象を目で見える実験器具はエッキー。2023/12/22