世界のともだち<br> アメリカ―西海岸の太陽とコリン

個数:
電子版価格
¥1,782
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

世界のともだち
アメリカ―西海岸の太陽とコリン

  • 鈴木 智子【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 偕成社(2014/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年05月02日 07時13分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 39p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784036480609
  • NDC分類 K295
  • Cコード C8336

出版社内容情報

コリンは西海岸に住む、アメリカンフットボールが好きな男の子。学校ではハロウィンや卒業式のイベントを思いっきり楽しみます。

内容説明

コリンは西海岸にすむ男の子。1年じゅう暖かく太陽の光がまぶしいカリフォルニアで、学校生活を送っています。バスケットボールやボディボード、コリンはきょうも元気いっぱいにスポーツを楽しみます。将来、ともだちになるかもしれないだれかの毎日。小学校中学年から。

著者等紹介

鈴木智子[スズキトモコ]
1969年東京生まれ。アメリカ・カリフォルニア大学バークレー校地理学部卒業。大学卒業後は、中米コスタリカの小学校や南米ペルーの大学で語学教師として勤める。その後、ペルーのクスコを拠点に、先住民の文化や祭りを撮影し紹介する。アマゾンの森林保護活動や、自然や文化をテーマにしたテレビ番組のコーディネーターとしても、南米やアメリカで活動をする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆみきーにゃ

76
小学校六年生のコリン。学校の授業がすごく楽しそうでイベントも沢山あるようだし魅力的。授業の一環でお菓子屋さんで自分で計算をしお買い物をする。こんな実践的授業日本でもやったらいいのに!2021/05/11

15
図書館本。いろんな国の子供たち(ともだち)の生活を覗いてみよう、なシリーズのアメリカ編。カリフォルニアのコリンの生活は、「アメリカの暮らし」のイメージそのものだった。朝晩の食事は家族それぞれが開いてる時間に自分で作って自分で食べるということに驚き。仲が悪いのではなく、中はいいけどそれぞれ自立して生活しているということだそう。ハロウィンはクリスマスと並ぶ楽しいイベントだそうで、準備も楽しそうだった。2018/05/10

ツキノ

8
カリフォルニアでスポーツをたのしむコリン。家族の日常風景は冷蔵庫の中まで見せてるぞw クラスメイトが持ってきたお弁当を見せているのも興味深い。小学校の卒業式は平服で。あ、よく見るとドレスアップしている子(主に女子)も。ってことはこれ、平服じゃなかったのかしらん…?衿がついてるからちがうのか…とあれこれひとりごと言いつつたのしむ。読み応えのあるシリーズ。2014/08/29

うさっぴ

5
とても生き生きしていて楽しそうなコリン。アメリカの授業は日本よりもユニークで多様性があって面白そう。2014/11/14

らくだ

4
面白かった。実際のアメリカの子供の取材や写真を通してアメリカの日常や文化を知る絵本シリーズ。アメリカの子供、というと大人びているイメージだが、この絵本の少年は母親に甘えたりいつもニコニコしていたり、親しみやすい感じがする。それが西海岸の土地柄なのか、アメリカ全体がそうなのかはわからないが、何となく好感を持った。同じシリーズの中国や東南アジアも気になるし、シリーズにはまだないけれどチェコもほしいなと思った。いい絵本。2021/07/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7841951
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品