出版社内容情報
日本語の魅力、おもしろさを多角的に紹介するシリーズ。現在と意味がちがう言葉、これからものこしたい言葉など、古語を楽しく紹介。
内容説明
「あした」って、きょうの次の日のことだよね。でも、むかしは「朝、翌朝」のことだったんだよ。「まほうびん」って、魔法のビン?じつは、「ポット」のことを、こういっていたんだ。むかしの言葉って、おもしろいよ!小学校中学年から。
目次
むかしの言葉―古語編(意味が変わった言葉)
むかしの言葉―近代編
のこしたい言葉
著者等紹介
山口理[ヤマグチサトシ]
大学在学中に、高校で代用教員として国語の教鞭を執る。のちに千葉県内の小学校教員として勤務したあと、執筆生活に入る。創作、ノンフィクション、評論、教育書と幅広く執筆し、講演活動も積極的に行っている。日本児童文学者協会、および日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- あまりにも危険な情事【分冊】 1巻 ハ…
-
- 電子書籍
- CLUTCH Magazine Vol…
-
- 電子書籍
- ショートカットキー時短ワザ大全 早く帰…
-
- 電子書籍
- 忘れ苦兵衛お紺の立場 マンガの金字塔
-
- 電子書籍
- プレイボーイの標的 華麗なる計略 II…