出版社内容情報
ナイル川は,アフリカの北東部を流れる世界最長の川です。古代から人々の生活に重要な役割をはたしてきた川の流域の様子を紹介。 小学校高学年から
目次
生命の源、ナイル川
ナイル川の旅―源流から海へ
ナイル川流域の国々と人々の生活
古代エジプト文明
ナイル川探検の歴史
農業とかんがい
都市、産業、交通
食糧危機と難民
ナイル川の水利用と残された問題
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みや
27
全長6690kmのナイル川流域に住む人々の生活や抱える問題を紹介する図鑑。エジプト、スーダン、ウガンダ、エチオピア、ブルンジ、ルワンダ、ケニア、タンザニア、ザイール。支流を含めると9つの国を通っている。そのため、主要産業や抱える問題も国によって違う。1995年の本なので、現在では解決されていたり新しい問題が出たりしているのだと思う。この辺りの地理、歴史、現在の情勢をほとんど知らないことを痛感した。実際は南から北へ流れているのだが、地図で見ていると上から下に流れていると勘違いしてしまうのは私だけだろうか。2018/02/28