わたしの昆虫記<br> ホタルが教えてくれたこと

個数:
  • ポイントキャンペーン

わたしの昆虫記
ホタルが教えてくれたこと

  • 矢島 稔【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 偕成社(2000/01発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月06日 18時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 187p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784036171200
  • NDC分類 K486
  • Cコード C8345

出版社内容情報

日本の自然を象徴するホタルの再生に取り組んだ著者の苦闘を通して、真の環境保護とは何かを問いかけ、人間と自然との共生を探る。   小学校高学年から

内容説明

なぜ、ホタルだけを増やすことはできないのか?理想の飼育場をめざした著者に、ホタルたちが教えてくれた、自然の深奥のひみつとは…?自然との共生を願う著者が、三十数年の体験をもとに、環境問題の核心を描き出します。

目次

第1章 生活史(卵から幼虫へ(水の中のくらし)
幼虫は、何個カワニナを食べるのか?
蛹と成虫(陸から空へ))
第2章 光はことば(オスとメス;発光のしくみ;発光しないホタル)
第3章 生きるための条件(「すみか」として必要なもの;ホタルをめぐる動物たち;飼育のたいせつさとその限界)
第4章 ホタルの保護と回復(守るというのはどういうことか;皇居にホタルを定着させるまで;ホタルは人間自身の問題)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

斑入り山吹

2
生きたホタルを展示しようとしたら、捕食者までも含めた環境全部を再現せざるを得なかった、という話。書くのは簡単だけれど、実際やるのは本当に大変だったろうなぁ。50~40年前くらいに環境ががらりと変わった、というのがこのシリーズの土台にある。そこを知らない世代が読むと、単なるノスタルジーかと思い込みやすいが、気持ちだけの問題ではない、ということを突きつけてくる。字も大きく短くて読みやすいけれど、奥の深い本です。2011/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/707641
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品