出版社内容情報
マンガとイラストでたのしく学べる知識絵本シリーズの4巻目。かぜをひくときのメカニズムや、カラダを守る免疫細胞のはたらきなどを紹介します。
石倉ヒロユキ[イシクラヒロユキ]
著・文・その他
金子光延[カネコミツノブ]
監修
内容説明
ここは、カラダ研究所。夜の小学校で、カラダにまつわるいろいろなことを研究しているんだ。ボクの名前は空田タロー。となりにいるのはネコの「所長」だ。よろしくね。きょうのテーマは「ばい菌」。最新コンピューター「カラダマップ」を使いながら、アメリカからやってきたドクター・コートといっしょに調べてみよう!小学校中学年から。
目次
ばい菌とカラダの数字いろいろ
ばい菌はかぜのもと!
ばい菌はどこからやってくるの?
かぜをひくとカラダはどうなる?
かぜとたたかう!免疫力
免疫はどうやってはたらくの?1 自然免疫
免疫はどうやってはたらくの?2 獲得免疫
免疫はどうやってはたらくの?3 抗体
アレルギーは抗体のしわざ!
いろいろなウイルスとインフルエンザ
予防接種はなんのため?
きずがしぜんに治るのはなぜ?
くすりのいろいろな種類とはたらき
細菌にきくくすり抗生物質
健康のすすめ!ばい菌を防ぐには?
著者等紹介
石倉ヒロユキ[イシクラヒロユキ]
島根県松江市生まれ。絵本作家、エッセイストとして幅広く活動
金子光延[カネコミツノブ]
東京都葛飾区生まれ。医学博士、日本小児科学会認定専門医。1986年、産業医科大学医学部卒業。産業医科大学病院小児科などで勤務。静岡赤十字病院小児科副部長を経て、2002年川崎市に「かねこクリニック」開院(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Midori Matsuoka
mother2
mother2
soutarou kojima