伝記世界を変えた人々<br> キング牧師―黒人差別に対してたたかった、アメリカの偉大な非暴力主義の指導者

個数:
  • ポイントキャンペーン

伝記世界を変えた人々
キング牧師―黒人差別に対してたたかった、アメリカの偉大な非暴力主義の指導者

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 12時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 187p
  • 商品コード 9784035420200
  • NDC分類 K289
  • Cコード C8323

出版社内容情報

黒人差別に対して、正義・自由・平和を求めて戦い、凶弾に倒れたアメリカの偉大な非暴力主義の指導者キング牧師の生涯。   小学校高学年から

内容説明

マーティン・ルーサー・キングが暗殺者の弾丸にたおれた、1968年4月4日、世界中は大きな悲しみにつつまれた。1950~60年代にかけて、キング牧師は、アメリカの黒人差別に対してたたかう公民権運動の中心として活躍。今では、アメリカの黒人差別問題は、かなり改善されたが、南アフリカなど多くの国では、まだ人種差別が解決されないままだ。黒人だけでなく、あらゆる人のための正義・平和・自由をもとめた、非暴力主義のキング牧師のメッセージが、今ほど大切なときはない。

目次

奴隷制度
奴隷からの解放
「ジム・クロウ(黒人隔離法)」
KKK(クー・クラックス・クラン)
教会ですごした子ども時代
人種差別のなかでの青春時代
苦い経験
父キングの教訓
学生時代
非暴力の考え方
コレッタとの出会い
理想の女性
南部へ里帰り
幸福な時期
変革が必要だ
バス後部座席
ローザ・パークス事件
パークス夫人の逮捕
ボイコット計画
第一日目
キング牧師の演説
三つの要求
最初の雨の日
強硬政策
愛と憎しみとの出会い
徒歩運動さらにつづく
最高裁判決
運動の拡大
危機一髪(生と死を分けたくしゃみ)
学生運動
ジョン・F・ケネディの救いの手
フリーダム・ライダー
「ジム・クロウ(黒人隔離法)」の廃止
バーミンガムのたたかい
バーミンガム刑務所からの手紙
ブル・コナーの攻撃
ブル・コナーとエイブラハム・リンカーン
1963年、ワシントンでの行進
『わたしには夢がある』
早すぎた期待
「あなたの町の警察を応援しよう」
投票権の獲得
運動さらに進む
北部へ
約束の地
非暴力の死?
ついに手に入れた自由

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たつや

53
私は平和ボケしている人間であると心底思う。南北戦争で奴隷が完全になくならず、個人は差別され酷い羞恥を受けていた。そういう意味で、黒人のスターやスポーツ選手を子供の頃から見ていた自分にはにわかに信じがたい事実が歴史にはあった!悩みます。キング牧師も最後は暗殺されると言う理不尽な世の中に、神に問いたいけれど、きっと、神は沈黙されるでしょう。2016/12/09

サン

21
有名なキング牧師の伝記。人種差別に暴力やテロで訴えることなく非暴力主義で貫いた偉人。彼が講演や平和活動の間に逮捕を繰り返しされていたこと、白人と黒人の差別による日常に組織的なもの初めて知るものも多く、読書後半では涙がにじんだ。2020/08/29

スー

19
111首に鎖をかけられた黒人達の写真から始まる奴隷制度の解説から長く苦しい黒人達の生活、キング牧師の生い立ちとあの有名な演説そして死までを大きな字で分かりやすく説明されています。南部では黒人差別が酷くバス、トイレ、ベンチ、お店など白人専用と黒人専用と分けられいてナチスのユダヤ人差別と同じように行われKKKは30年間で黒人の男女を3000人以上を私刑で殺し処罰も受けない、読んでいて暗い気持ちになりました。キング牧師と非暴力の活動がアメリカを大きく動かしたが早すぎる死により人種平等は未完成のままです。2019/08/05

ツキノ

6
(E-434-110)『MARCH』を読んだ後なので、あれがこのこと、と結びつく。家族と一緒の写真が多い。とりわけ妻のコレッタの表情はたまらない。猿谷要氏による解説。2018/10/22

佐保(さほ)

4
中3です。読みました。よく理解できました。教科書で一行で(というか英語の教科書には3頁だけあったんですが、歴史の教科書にはなかったんですよね)○○した人物、で終わりになってしまうけれど、ただ「偉大」で片づけられるわけじゃなく、一つ一つ段階を踏んできたんだなとわかります。偉人も人間ですから。軌跡がよくわかり、親しみが湧き同時に、差別の苦しみと平等の正しさがわかります。2011/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/187014
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品