マメクジラくん、海へいく

個数:
  • ポイントキャンペーン

マメクジラくん、海へいく

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 20時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 96p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784035309802
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8093

出版社内容情報

ちいさなナメクジの大冒険!!
ナメクジのマメクジラくんは、家族に見おくられて、ほら穴の家を出ました。
しんせきのクジラに会うと言って、修行の旅に出たおじいさんをつれもどしに行くのです。
行く手には、こわいやつもいるけれど、銀色のねばねばのすじをひきながら、マメクジラくんは海をめざします。
ハラハラドキドキのストーリーと、おかしなセリフのやりとりが楽しい童話。
全見開きにオール2色のイラスト入り。

内容説明

ナメクジのマメクジラくんは、家族に見おくられて旅に出ました。しんせきのクジラに会いにいった、おじいさんをつれもどしにいくのです。ゆくてには、こわいやつもいるけれど、銀色のねばねばのすじをひきながら、マメクジラくんは、海をめざします。

著者等紹介

山下明生[ヤマシタハルオ]
1937年、東京生まれ。瀬戸内海の能美島で育つ。京都大学文学部仏文科卒業後、児童書編集者を経て作家に。海育ちの海好きで、海が舞台の作品が多い。おもな作品に『海のしろうま』(野間児童文芸賞)、『はんぶんちょうだい』(小学館文学賞)、『まつげの海のひこうせん』(絵本にっぽん大賞)、『海のコウモリ』(赤い鳥文学賞)、『カモメの家』(日本児童文学者協会賞・路傍の石文学賞)などがあり、翻訳も手がけている

村上康成[ムラカミヤスナリ]
1955年、岐阜県生まれ。幼少期から川が身近にある環境で育ち、自称“永遠の川ガキ”。シンプルな色と形で自然のリアリティを表現し、絵本やイラストレーション、タブロー、オリジナルグッズなど幅広い分野で活躍している。『ピンクとスノーじいさん』『プレゼント』『ようこそ森へ』によりボローニャ国際児童図書展グラフィック賞を3度受賞。おもな作品に、絵本『ピンク、ぺっこん』『ピンク!パール!』(ブラチスラバ世界絵本原画展金牌)、『なつのいけ』(日本絵本賞大賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぴいちゃん

11
小学生新聞で紹介されていて、小3長男が読みたいとのことで図書館予約。ノリノリで読んでいました。私も少し読んでみましたが、色々な動物が出てくるので面白くて飽きない!長男のおすすめは第2章。私読んでる途中だったのに気付いたら長男が返却してた…また読みたいなぁ。2024/10/09

ササクレ

3
ナメクジのマメクジラくん。クジラの親戚に会いに行くと旅に出たまま帰ってこないおじいさんを探しに海へ行く。 いろんな生き物に毛嫌いされながらも海を目指す。 面白かったけど…。 言葉とか俳句、分かるかな…。 分からなくても良いのかな…。 装丁からいって対象学年は低学年って気がするけど、低学年の子たちに面白さが伝わるのかは疑問。2024/11/01

kyonkyon

3
ナメクジのマメクジラくんが、名付け親のおじいさんを探して海に向かいます。途中、いろいろな生き物に会い、あわや命を落としてしまような場面にも遭いますが、嫌われ者だったお陰で、ピンチを脱します。嫌われ者も悪くない!海に着いたら、塩水のせいで溶てしまうのでは?とハラハラしながら読みました。無事に家に帰れますように。2024/09/30

gero

2
長崎のわらべうたに「なーめくじーの江戸のぼり」というのがあって、好きなので元気を出して。2024/10/18

0
(202409)山下さんと村上さんの海の本~♪しかも新しいと思って借りて寝床で開いたら、なんと私の天敵ナメの話だったので、青ざめる。悲しいことに、本に出てくるナメに関する書物をどれも私は知っている。銀の筋や形がいくらヵわいくデフォルメされていてもダメなのである。山下さんをもってしても、ハンバーグの中に嫌いなニンジンが入っててもダメだという子供と同じなのである2025/03/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22052444
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品