出版社内容情報
獣医一家に瀕死のところを助けられたスズメのチュンは、すっかり元気になるが・・。 小学校中学年から
内容説明
スズメのチュンは、ヒナのとき、死にそうな状態でひろわれて、獣医の竹田津先生のところへ持ちこまれました。すっかり元気に成長して、家族の一員となったチュンは、どうやら、自分を人間だと思っているようです。小学中級以上。
目次
「猛鳥注意!!」
こまった患者たち
スズメの「チュン」
「チュン」の家出
「チュン」の退院のための訓練
「チュン」の探検
「チュン」、巣づくりをはじめる
キタキツネの「メンコ」
「チュン」は大歌手
「チュン」のプロポーズ
「チュン29、竹田津家を爆撃す!」
「チュン」の乗っとり作戦
「チュン」、その後
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ロア
32
スズメ好き必読の書!クレア・キップスの雀のクラレンスも可愛かったけど 、私はこっちのチュンの物語りの方がより好きだなぁ(*>ω<*)獣医さんの元に日々担ぎ込まれる野生動物たちは、ケガが治ったらみんな退院して自然の中に帰って行くのですが、まだ目も開かないヒナの時に入院したチュンは、どうやら自分のことを人間だと思っているらしく。。。チュンと鏡のエピソードなど、獣医さんならでは視点で語られるチュンの様々な行動は、とても興味深く微笑ましい♡(*´ㅈ`*)可愛い写真もたくさん見れて楽しめました。2017/10/20
宇宙猫
21
★★★★ 獣医だからと届けられた瀕死のヒナを育てたら、一度外に逃げたことで外が怖くなり家から出なくなってしまったスズメとの記録。野生に返すために1部屋を庭のように作り込むなどの努力をしても戻せないなんて、動物の保護は難しい。でも、可愛いよね。2023/05/24
鈴
21
死にかけていたスズメのヒナを助け、そのまま飼うことに。目が開く前からお世話してもらったせいで、自分を人間と思っている姿が可愛く、ちょっと不憫でもあり。スズメのチュンだけでなく、いろんな野性動物がいて、まるでムツゴロウさんみたい。小さいとき、いつかムツゴロウさんちに住みたい!と夢見ていたのを思い出しながら、ワクワク気分で読んだ。獣医さんといえど、動物にたくさん愛情もってお世話して、無事に野生にかえったあとのアフタフォローもちゃんとしていて驚きだった。2015/01/15
はむちゃん
9
あの夏、チュンが退院しなかったのは愛情のこもった育て方をしたからだと思います。看護師になったチュンは大活躍してすごいな~。世界のスズメの中で一番すごいと思います。2015/07/13
Squirrel
3
竹田津先生の家はいつも野生動物の入院患者さんがいます。タイトルのスズメのチュンは野生に戻ることはなかったようです。もちろん、先生もチュンが野生に戻れるようにいろいろと作戦を立てるのですが、うまくいきませんでした。身近なスズメの細かな描写が読んでいてとても楽しかった。それにしても手の甲をチュンにつままれるのは痛そうで痛そうで。2024くもんのすいせん図書より。2025/01/06
-
- 電子書籍
- ひざ痛 変形性膝関節症 自力でよくなる…
-
- 電子書籍
- かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭…