出版社内容情報
ナイフやフォーク、はしの正しい使い方など、食事のときに気をつけたい正しいテーブルマナーを紹介します。 小学校低学年から
内容説明
食事のとき、ひじをつくのはマルかバツか。はしのただしいもちかたってあるの。まもらなければならないマナーもそのわけがわかればカンタンナットク。小さな紳士とレディーのためのマナーブック。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
25
先日はもう少し西洋的なマナーの絵本を手に取りましたが、こちらはぐっと日本のマナーで親しみやすく、万人向け。図書館放出本なので、学級図書へ嫁ぎます。2019/06/29
bluesky
18
人として当たり前の事がたくさん書かれていて、大人も目を通してみると良いかも!テーブルマナーだけでなく、日常生活のマナーも学べます。お箸のページはやってることあるかも(^^;と反省。なかなか楽しい絵本でした。2017/11/17
しろくま
14
テーブルマナーの基本が描かれた絵本。「いっしょに食事をする人のおぎょうぎがわるいと、ごはんがまずくなってしまいます。」確かに!と共感。小さいうちから少しずつ身に付けていくことが大切なのだろうなぁと思いました。楽しく分かりやすく書かれているので子どもたちと読んでみるとよさそう。2018/03/26
ふうてんてん
7
わかりやすくマナーについて書かれた本。絵も見やすいし、子供たちに読ませたい内容ですね。2017/01/07
みかりん
3
タイトルはテーブルマナーだけど、生活一般のマナーで〆ている。とってもだいじなことなんだにゃー。2016/10/20




