内容説明
ひとみが細くなったり丸くなったり…。このどうぶつはなに?ライオンの目が、顔の前にならんでついているのはどうして?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
shiho♪
23
『どうぶつのからだ』シリーズのひとつ。ただいまこのシリーズ本を1年生国語(光村図書)『くちばし』の発展で授業で使って調べ学習をしてもらっています。 昼と夜でひとみの大きさが違うのは❓️ライオンの目が顔の前にあるのはなぜ❓️など、クイズ形式になっているので、考えながら読むことができます。 らくだのまつげが長いのは砂漠の砂から目を守るため。何となく気づいていた動物の特徴も、言われてみれば確かに…🤔と大人も発見が多いです。棲む場所やくらしの違いによって、うまく機能しているんですね✨2022/06/02
ふう
8
鳥は下まぶたを上げて目を閉じるって知らなかった。ホラー映画なんかでそういう人間出てきたら怖いだろうなあ。これは映像で観る方が怖そうだ。2022/03/17
遠い日
7
目がついている位置によって、視野は異なる。そして、それはその動物の狩りのしかたと大いに関わる。やさしいことばで、目の働きをわかりやすく解説する。目の形やまぶたにまつげ、みんな彼らが暮らす場所にふさわしいもの。生きものの不思議を感じる。2015/02/04
こどもふみちゃん
4
『どうぶつのからだ』シリーズ。なかなかいいシリーズです。全6巻→目、鼻、口、耳、手と足、尻尾。全部読んだら良い学習になりそうです。最近、物語ばかり読みきかせてるわ…というお母様にお勧め。3歳の娘もよく聞いてくれていました(分かっているかは別として)4・5歳以上ならOKだと思います。シートン動物記より簡単ですが、あとがきもあるので、小学生にも楽しめると思います。(*^_^*)4・5・6・7・8・9歳向け。割と文章短め。2012/05/03
moe
2
どうぶつのからだシリーズ 12019/12/03
-
- 和書
- 雨の鎮魂歌 中公文庫
-
- 電子書籍
- WATER MELON