出版社内容情報
ゆたんぽが大好きな女の子。でも、ゆたんぽは女の子の冷たい足が苦手な模様。ある日、とうとうゆたんぽは布団から逃げ出してしまいま
【著者紹介】
1956年東京生まれ。1983年イギリスで出版された"Angry Arthur"(邦題『ぼくはおこった』オラム作)がデビュー作。以来イギリスで、絵本や、詩の本の挿し絵などを多く手がける。日本で出版されている絵本に『ねむれないひつじのよる』『ミリーのすてきなぼうし』『ポットさん』など。翻訳に「ぞうのエルマー」シリーズ(マッキー作・絵)など。
著者等紹介
きたむらさとし[キタムラサトシ]
1956年東京生まれ。1983年イギリスで出版された“Angry Arthur”(邦題『ぼくはおこった』ハーウィン・オラム作)がデビュー作。以来、イギリスで、絵本や、詩の本の挿し絵など多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
試行錯誤中の子ども本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
シナモン
139
図書館本。女の子の冷たい足を嫌がって布団から逃げていく湯たんぽ。びよーんとのびてどこまでも追いかける足。えーっどこまで行っちゃうのー!湯たんぽ一つからの壮大なストーリーにびっくり。楽しい絵本でした。2020/02/29
anne@灯れ松明の火
43
読友さんご紹介で、気になっていた。やっと出会えた♪ こんな話とは思わなかった! 昭和の雰囲気で始まったのに、予想も出来ない展開。小さめの本なのに、大きな世界が広がっていたよ~! きたむらさん、面白い~^^ 2015/10/24
ヒロ@いつも心に太陽を!
39
まさかゆたんぽが宇宙にまで逃げ出そうとするなんて!ゆたんぽでここまで話が広がるのかと感心しつつ、絵もお話もとっても好みの一冊。夢オチとかにしないとこが好き!この表紙も可愛い〜なんか消しゴムはんこを作りたくなるような可愛い絵ですっかり気に入った絵本(*^□^*)2013/06/15
かおりんご
37
絵本。寒くなったら読みたい。ちょっと絵本が小さめなので、大人数には向かないかな。ゆたんぽが逃げていくのがいい。2016/08/23
Kawai Hideki
37
寒い夜の布団の中での、ゆたんぽと足の追いつ追われつの追跡劇を宇宙スケールに仕立てた絵本。ゆたんぽが窓を割って夜の空、地球の外に逃げる逃げる。それを追って主人公の足も伸びる伸びる。どこかの惑星で足はゆたんぽに追いつくが、その星の住民がゆたんぽをさらってしまい・・・話を1000倍にふくらますテクニックが勉強になる絵本。2014/02/22