出版社内容情報
ぼくのむらでは 20ねんにいちど「やまがみさま だいまんぷくまつり」という とても だいじな おまつりが あります。やまのむこうから やってくる やまがみさまのために、きょだいな おべんとうを つくる おまつりです。
20年にいちどやってくる「やまがみさま」のために、村中で力をあわせて巨大なおべんとうを作ります。やまがみさまっていったい誰? このお祭りはいったい何のため? 細かく描き込まれた絵も、お話の謎も楽しい、何時間でも楽しめる絵本。
内容説明
20ねんぶりにやまがみさまがやってくる!「やまがみさまだいまんぷくまつり」のひがちかづいて、むらじゅうおおいそがし。やまがみさまのためにきょだいなおべんとうをつくるのです。5歳から。
著者等紹介
大串ゆうじ[オオクシユウジ]
1976年生まれ。茨城県出身。多摩美術大学絵画科油画専攻卒業。卒業後は個展などで作品を発表しながら雑誌、テレビ、広告などのイラストレーションで活動。おもな受賞に、グラフィックアートひとつぼ展入選(1999年、2002年、2005年)、ターナーアクリルアワード入選(2001年~2005年)、第29回ザ・チョイス年度賞入賞(2012年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たいぱぱ
66
良いー!めっちゃ良いー!ワクワクするー!書店の「食欲の秋・絵本コーナー」みたいなところに飾ってあった表紙に吸い寄せられた。僕らの村の20年に一度の「やまがみさま だいまんぷくまつり」はどんな祭りなのか?やまがみさまの為の巨大弁当作りには夢がある!ビルを建てるみたいに作る料理の数々に「うわ〜!」と目をキラつかせる52歳がいる風景(笑)。オチも僕好み!そして男の子好み!やまがみさまってどんな怖い姿なんだろ〜?えっー!まさかそんな感じなの!?ハイリハイリフレハイレホー♪と思わず歌っちゃいました(笑)。2021/10/02
☆よいこ
62
絵本。大満腹村では20年にいちど「やまがみさま だいまんぷくまつり」が開催される。山の向こうからやってくる山神さまのために、巨大なお弁当を作る。桜が満開になる日の12時にやってくる山神さまに間に合うように、村中総出で作業をする。食材も特別に大きいので、特別な車両や道具をつかう。仕上げに、ご飯の上に梅干しを乗せてゴマを散らす。やってきた山神さまは、黄色いチェック柄シャツ(お腹が出てる)に赤いポシェットを肩にかけ、緑の帽子をかぶった髭のおじさん姿。お弁当を食べ終えた山神さまはそのまま昼寝する。ここからが本番w2024/06/12
mug
34
この細かい絵は… 大串ゆうじさん!! 『ねたあとゆうえんち』の人だ😍 ページを開いてようやく気付きました😳 ⏩20年に一度行われる 「やまがみさま だいまんぷくまつり」。 大きな大きな やまがみさまのために 巨大なお弁当を作る。 無事完成すると、 どす~ん… どす~ん… やまがみさまの登場✨ ⏩「え~っ?!🤣」 イメージと大分違う やまがみさまに、 親子でビックリ😂 その後の展開… 子どもは好きだよね~😆♡2023/04/10
anne@灯れ松明の火
29
20年に一度のお祭りはもうすぐ。村中が総出で、準備に大忙しだ。巨人の神様に捧げる大きな大きなお弁当。どうやって作るの? そして、本当に山神さまはいるの? どんな姿なの? 山神さまへの興味、お弁当の中身や作り方の面白さに、目が離せない。でも、実は、最大の面白さは、お祭りの目的にあった。ユーモアいっぱいのファンタジー、最高(笑) 細かい描きこみ、言葉遊びもからめた展開が、とても面白い。見返しもサービス満点。大勢相手の読み聞かせも、一対一の読み聞かせも、それぞれの楽しさを味わえそうだ。 #NetGalleyJP2021/08/26
うー(今年も遅くなります)
24
〈絵本〉20年に1度、村におりてみえるやまがみさまの為に巨大なお弁当を作る。村人総出で作るお弁当がとても美味しそう!そして、現れたやまがみさまのお姿は…想像出来なかったなー😆細部までじっくり楽しめた。2021/10/08