出版社内容情報
絵本『はらぺこあおむし』で有名な、アメリカを代表する絵本作家エリック・カール。
そのあざやかな絵をふんだんにつかって構成した、英単語を学べる絵本です。
これまで作者がコラージュで描いてきた動物、虫、食べもの、乗り物など、さまざまなイラストが200以上収録されています。
幼児から、英語を学びはじめた小学生まで、幅広い年齢の読者に!
内容説明
絵本作家エリック・カールさんは、これまでに70冊以上の絵本を出版してきました。なかでも『はらぺこあおむし』は、1969年に英語版が刊行されてからずっと、世界中の子どもたちに愛されつづけている名作です。この本では、身のまわりのものや生きものなどの絵を220以上あつめました。カールさんならではの色あざやかな世界をお楽しみください!幼児から。
著者等紹介
カール,エリック[カール,エリック] [Carle,Eric]
1929~。アメリカのニューヨーク州に生まれ、ドイツで育つ。シュトゥットガルトの美術アカデミーで美術を学び、卒業後アメリカへ戻ってグラフィックデザイナーとなる。1968年に出版した絵本『1、2、3どうぶつえんへ』がボローニャ国際児童図書展グラフィック大賞を受賞。以降、絵本作家として活躍。2002年、マサチューセッツ州に“エリック・カール絵本美術館”を設立。2003年、ローラ・インガルス・ワイルダー賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アキ
80
エリック・カールの絵とともに「えいご」と発音がカタカナで書かれていて、中学生のお勉強にピッタリ。御年90歳のエリック・カールさん、これまで70冊以上の絵本を出版してきっました。いつまでも素敵な絵本を出版してくださいね。この絵本では220もの生きものや身の回りの物の絵を集めています。一番最後のページに120個の絵が載っていて、何個英語で言えるかクイズにも使えます。まずは表紙の絵30個のうち何個英語で言えるでしょう?因みに、もちろんご存じでしょうが、「あおむし」は、caterpillar キャタピラーです。2020/05/27
たーちゃん
25
エリック・カールさんの素敵な絵で息子と楽しく英語に触れられました。2022/08/25
ゆっき
13
エリック・カールさんのカラフルな世界を楽しめる贅沢なPicture Dictionaryです。見ているだけで幸せな気持ちになります。知っているようで知らない英単語もあって勉強になりました。2020/05/31
ゆぎ🖼️
9
言葉と絵と関連したものも一緒に絵本の中で結び付く☺️2023/03/19
小紫
6
正直なところこの素朴な絵よりもどんな単語が取り上げられるか、ということに興味があって借りてみた一冊。色のカテゴリの中で、「青いもの」に含まれていたものにタコがあってちょっとびっくり(苦笑)。まぁ、その海産物を普段食べている私の目からするとタコは赤いもの、という固定観念があるからでしょうか……。というか、海で生きている姿ではなくて、丸ごと茹でられて魚市場に並んでいるのしか見たことがないせいかもしれませんね。《図書館》2020/06/17
-
- 和書
- 第三軍団 中国少年文学館