出版社内容情報
あれ、なんのぎょうれつ? 並んでみたら思ってたよりも全然長かった!細かく書きこまれたたくさんのおもしろい人たちのぎょうれつを楽しむ絵本。
【著者紹介】
1977年北九州市小倉うまれ。帝京大学経済学部卒業。東京都町田市在住。2005年よりフリーのイラストレーターとして雑誌・書籍・CDジャケット・グッズなどで活動。さしえの仕事に『おもしろい楽器』(「たくさんのふしぎ」2011年9月号、福音館書店)、『つぎ、なにをよむ? 1・2年生』(偕成社)などがある。本書が初めての絵本。
内容説明
なんのぎょうれつ?並んでみたら思っていたよりもずっと長かった。どこまでも並ぶぎょうれつを楽しむ絵本。
著者等紹介
中垣ゆたか[ナカガキユタカ]
1977年北九州市小倉うまれ。帝京大学経済学部卒業。2005年よりフリーのイラストレーターとして雑誌・書籍・CDジャケット・グッズなどで活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Maiラピ
29
行列ってその先を知りたくなりますね。。。人じゃないモノもいっぱい並んでます。2013/04/12
たーちゃん
22
息子は「なんの行列なの!?釣りしている人もいるよ」と言っていました。2022/10/02
Cinejazz
19
〝 「なんの ぎょうれつ?」・・・ 行列見たら、並びたくなって、並んでみたら、思ってたよりも全然長かった❢… 先が見えない、なんの行列か分からんのに、果てしなく、なが―く続く、地獄の行列絵巻❢…〟信じられんほど、細かく描かれた<中垣ゆたか>さんの、面白い表情と素振りをした人たちが並ぶ行列風景を楽しめる絵本。いったいぜんたい、何千人、いや何万人か知れない行列の中に、同じ人物が紛れ込んでるのか、いないのか?・・・不思議と魅了される絵本。2025/08/14
けんちゃん
19
図書館で。中垣ゆたかさんは、なんと我が街在住だそうで、親近感が湧きます。それにしても、ただただ根気勝負…のような行列、ついつい全部で何人いるんだろう?と考えてしまいました。もちろん数えませんが!…野を越え山を越え、たどり着くところは…ちょっと意外でした。正直なところ、これは子どもたちと一緒には読みたくないです。 2013/04/27
tera。
15
【第11回 みんなで絵本 参加中】すごーく長い行列が果てしなく続きます。日本をはみ出し海を越えて、世界中至る所に行列が出来ています。何処にどんな人が並んでいるのかを探す楽しみがあります。行列の先頭では思いがけない事が待っていますが、並んだ人だけしか観られないのが行列の醍醐味なのかもしれません。2013/11/09