出版社内容情報
100ぴきのおさるが食べものを探したり、かいじゅうに追われたり、行く先々で大騒ぎ!探し絵遊びもたっぷり楽しめる絵本です。
内容説明
100ぴきのおさるがいました。100ぴきみんなおなかがぺこぺこ。たべものさがしにでかけることにしました。さあ、100ぴきのおさるをさがしてみよう。3歳から。
著者等紹介
せべまさゆき[セベマサユキ]
1953年愛知県生まれ。東京芸術大学工芸科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
19
危険です!寝る前は外してください!数え始めると大変時間をとられます!-経験者より2016/05/13
遠い日
12
またまた、せべさんの100シリーズ。おさるさんがいろいろとたいへんだ。おなかぺこぺこのおさるたちの、食べ物探し。だんだん絵の描きこみが増えてにぎにぎしくなってくると、お題のものを探すのがたいへん。探し絵が大好きなわたしのファイトが燃える。終わった!と思ったら、いつも通り、もう一回の総浚えの宿題が……。2016/02/20
いろ
11
干支おさる祭♪ 絵探し本なので,7歳男児,大いに気に入り何度もリピ^^ この手の探し絵本,少し前まで母(私)はリピがちょっぴり苦手で,息子から一緒の再読を誘われると,巧みにお父さん(夫)にシフトしていたんだけどw,今回は…あれ?いつの間にか何度も息子と一緒に楽しんでいた♪ 息子は,探すのも楽しかったけど,「ホントに100匹いるかな?」数えるのも楽しかった様子。10匹ずつまとめて数えたり,ごちゃごちゃ数えにくいページは,すっぱり諦めて次のページをチャレンジしてたりw 数え方に成長がみられた。2016/01/26
退院した雨巫女。
9
《書店》しかし、いろんなお猿たちの100匹の中から、目標の猿を見つけるの大変だ。2013/01/22
こまさん
2
面白くて娘のお気に入り( ◠‿◠ )読み応え?見応えあります!2020/05/17