出版社内容情報
だんまりうさぎはおしゃべりうさぎと一緒に、あずきを育てたり出かけたり。ふたりでいると楽しいことがいっぱいです。
安房直子[アワナオコ]
著・文・その他
ひがしちから[ヒガシチカラ]
イラスト
内容説明
だんまりうさぎは星いっぱいの夜空をみて、いいことをおもいつきました。おしゃべりうさぎにも、ないしょのけいかくです!はたけをたがやしたり、おまつりにいったり、おしゃべりうさぎといっしょのじかんがどんどんふえるだんまりうさぎです。小学2・3年生から。
著者等紹介
安房直子[アワナオコ]
1943年東京に生まれる。日本女子大学国文科卒業。在学中より山室静氏に師事、「目白児童文学」「海賊」を中心に、かずかずの美しい物語を発表。『さんしょっこ』第三回日本児童文学者協会新人賞、『北風のわすれたハンカチ』第十九回サンケイ児童出版文化賞推薦、『風と木の歌』第二十二回小学校文学賞、『遠い野ばらの村』第二十回野間児童文芸賞、『山の童話 風のローラースケート』第三回新美南吉児童文学賞、『花豆の煮えるまで―小夜の物語』赤い鳥文学賞特別賞他、受賞作多数。1993年永眠
ひがしちから[ヒガシチカラ]
1972年、大分県生まれ。筑波大学芸術専門学群視覚伝達デザイン科卒業。2004年、第5回ピンポイント絵本コンペで優秀賞を受賞。受賞作をもとにつくった『えんふねにのって』で、2006年に絵本作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
遠い日
10
シリーズ3。表題作のほか「山のむこうのうさぎの町」と、2編収録。ことばは少ないだんまりうさぎのロマンティックな発想がすてき。星の唄や音って、どんなだろうとふいと安房直子ワールドに引き込まれていく。そんな枕で眠れたら、きっといい夢が見られそう。2018/07/12
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
8
年に2回のお楽しみ、近郊の読み聞かせグループ交流会でした。今回は私たちの町が担当しました。テーマは【出会い・友情・ともだち】です。こちらは私たちのおすすめ絵本です。2019/04/22
めめ
4
だんまりうさぎは、星を見るのが大好き。いつまでも見ていたいけど、すぐ眠くなってしまう。その解決法が素敵。どうなるんだろう、と先が楽しみな話でした。お星様をようく見て、お星様の歌をようく聞いとくんだよ。言葉が柔らかくて詩に溢れてる小さな物語。山の向こうのうさぎの町の、お祭りに行くお話は、子供のワクワクが伝わるお話。天の鹿、の物語を思い出しました。2021/05/20
あゆぷ
1
シリーズ3作目。今回も、おしゃべりうさぎはあまり好きにはなれません。が、最後の『山のむこうのうさぎの町』はシリーズ全体の中で一番好きな作品でした。 だいぶ雰囲気は異なりますが、わたあめ、で以前に買ったAmazon限定の『ハイチュウそのまんま味』を思い出しました。アレは実質わたあめ味で、初めてわたあめを食べたうさぎたちと全くおんなじ感想でした。わたあめ、美味しいよね。2024/06/08
mame
1
まくら、私もほしいなぁ。2019/02/14




