出版社内容情報
誰もいない浜辺。ぼくがすなのお城を作っていると、ふしぎなことが起こったんだ。想像力をかきたてる、海辺のファンタジー絵本。 3才から
内容説明
だれもいないはまべで、ぼくがすなのおしろをつくっているとふしぎなことがおこったんだ。たむらしげるがおくる海辺のファンタジー。3歳から。
著者等紹介
たむらしげる[タムラシゲル]
1949年東京生まれ。桑沢デザイン研究所修了。詩情とユーモアに彩られた独自の世界を絵本、漫画、映像作品、CD‐ROMなど、メディアのわくをこえて発表している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
シナモン
141
浜辺で砂遊びしたくなる。すっきりとした青い空と海、黄金色の砂に癒される。夢を見ていたのかな…。ファンタジーいっぱい。心地よい余韻に浸れる一冊でした。2021/05/14
Hideto-S@仮想書店 おとなの絵本 月舟書房
94
海に行くと泳いだり焼いたりに忙しく、砂浜でお城をつくる趣味はなかったけど、みている分には楽しかった。儚い造形物にはロマンチックな雰囲気があふれていますよね。すなのおしろを作っている男の子の前に砂の王国が現れて、冒険が始まるという絵本。一瞬の夏の思い出。さよならは言わない。「また、逢えるよ」という言葉を信じているから。子どもの頃読んでいたら、お城作りに熱中していたかも。僕にとっては夏の追憶の絵本でした。2015/07/26
えり
18
2~3歳向けの絵本探しで、真っ青で夏らしい表紙に惹かれ手に取りました。モコ ズザザ ザラザザ 擬音語が多い!字がまだ多分読めない?指差ししたほうが分かりやすいかな。砂浜で遊んだ経験は少ないけど、幼稚園とか公園の砂場大好きだったな。何か作り始めると時間を忘れるくらい夢中になってしまう。ファンタジックで夢のある素敵なお話。2016/02/06
ハワイ猫
17
久しぶりのたむらしげるさん。旦那さんがこどもに読み聞かせ。「なんかアタゴオルの匂いがするな…」とのこと。確かに!不思議で楽しいけれど終わりがある。でも「きっとまたあえる」終わり。こどもたちはすなのおうさまにもらった宝物に「虹のねもとだ!ジョージが探してたやつ!」とのこと。そういえばおさるのジョージに虹の元を探す話があったね。大人にもおすすめ。2015/12/18
みつばちい
16
たむらしげるさんの絵本はいつも不思議な味わい。海で砂遊びしていたら砂が人型になり、建物がたくさん現れ、砂のお城と王様まで現れた、、!擬態語が砂でできたものらしくて面白い。夏に読みたい一冊。2018/04/03