内容説明
しっ!少しの間じっとして耳を澄ましてみて下さい。あなたにも聴こえてくるはず…ほら、魔法のようなことりさんの歌が。
著者等紹介
五味太郎[ゴミタロウ]
1945年、東京に生まれる。桑沢デザイン研究所ID科卒。工業デザインの世界から絵本の創作活動にはいり、ユニークな作品を数多く発表。その独創的な作風は子どもからおとなまで、幅広いファンを持つ。また、その活動は絵本創作以外にも、エッセイ、服飾デザイン、文房具デザイン、幼児の言語教育のためのアニメビデオ制作、CD‐ROM制作など、さまざまな分野におよんでいる。著書・著作多数
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たーちゃん
31
ことりさんが歌うと喧嘩もなくなって、活動的になって、勇気が貰えて。ことりさんにそばで歌って欲しいなぁ。歌ってすごい力があると思いました。2020/07/25
ヒラP@ehon.gohon
19
小鳥が鳴いている風景を想像しました。 どんな小鳥が鳴いているのでしょう。 時には癒され、時には勇気をくれるという小鳥は1種類じゃないでしょうね。 どんな鳴き声か想像していると楽しくなりました。 五味さんの力みのない絵本はステキです。2024/12/07
KAKAPO
14
ことりさんの うたは とってもすてき。みんな わくわくっと たのしくなります。ことりさんの うたは とっても げんき。みんな はっとして しゃきっとなります。ことりさんの うたは とってもなごやか。みんな なんとなく ふふふっとなります。ことりさんの うたは とってもきよらか。わるいことしようと おもっていても やめたくなります。ことりさんの うたは ゆうきが わきます。なつかしいことを おもいだします。おどりたくなります。いっしょに うたいたくなります。あっ ことりさん あなたの ところにも きましたよ2024/08/16
山田太郎
10
この作者の書くものは雰囲気がどれもいいので娘ともどもお気に入りです。2011/05/29
のりたまご
8
五味太郎さんらしい、ユーモアのあふれる絵本。ことりさんのうたにワクワク楽しい気持ちなったり、シャキッとしたり、ふふふふっとなったり、勇気が出たり。ただただシンプルなことばが、心地よい。2020/09/02
-
- 洋書
- PALPITATIONS