出版社内容情報
のりもの絵本で人気のコンビの、恐竜絵本。恐竜がいた時代にタイムスリップできそうな、リアルな世界が広がります。草食恐竜のトリケラトプスは、朝目を覚まし、ゆったりと歩き出します。アルバートニクス、パラサウロロフスなど、さまざまな恐竜のようすをのんびりと見ながら、草原で朝の食事。肉食恐竜のゴルゴザウルスに会ったときにはどきどきしますが、じっとしてたら気づかずにいってしまいました。それから森にやってきて、またおいしい葉っぱを食べます。ぎゃあぎゃあ叫びながら走ってきたオルミトミムスの群れに驚きながらも、散歩。プテラノドンの群れが飛ぶ夕暮れの草原でも草をはみます。きょうもなんでもないいちにちでよかった、と。同時刊行の『ティラノサウルスのはらぺこないちにち』とあわせて読むと、同じ世界に生きている2種類の恐竜を、それぞれの目線で楽しむことができます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mug
60
様々な恐竜が出てきて、その様子をトリケラトプスが見て語るように進んでいく。絵が優しくて、抱きしめたくなるような可愛らしさをトリケラトプスに感じた。「なんでもないいちにち」って、幸せなことなんだなぁ。2021/01/16
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
51
恐竜たちも生きるために必死に生活しているんだなぁ。特に草食恐竜にとっては、肉食動物に会わないようにと必死だったり。何でもない一日は本当に貴重なんだとしみじみ感じた。恐竜図鑑の要素もあり、知っている恐竜が2つしかなかった。2021/06/26
yomineko@ヴィタリにゃん
48
読み友様からのご紹介本です📚恐竜の中で一番好きかもしれない💙どっしりとして穏やかなトリケラトプス!!!何でもない1日ながら、色々とあったよね(#^.^#)昔はこういう風に恐竜達が闊歩し、生活していたのだと思うととても不思議に思う🦕2024/07/27
たーちゃん
32
恐竜だって毎日毎日生きるか死ぬかの戦いだったのですよね。特に草食恐竜にとっては肉食恐竜に出会わないようにしないといけません。トリケラトプスが明日もなんでもない一日を送れるように願ってしまいました。息子は相変わらず「戦うかなぁ?戦うかなぁ?」とわくわくしていましたが(笑)2021/02/16
ぼりちゃん(旧 aiaimo`olelo)
30
『ティラノサウルスのはらぺこないちにち』とリンクしている。ティラノサウルスが必死に狩りをしていた一日を、トリケラトプス目線で描かれた絵本。息子はよく2冊を同時に開いて見比べ読みしていた。 想像はしていたとおり、周囲に目配り耳配り気配りをして慎重に生きている草食恐竜のトリケラトプス。「きょうも元気でよかった。なんでもない一日でよかった」という文が心に響きます。それにしても、トリケラトプスはどんな夢を見るのでしょうね。 5歳8か月2020/11/18
-
- 和書
- 風と雲雀 - 歌集
-
- 電子書籍
- 完全版 今すぐできる おうちでかんたん…