出版社内容情報
電話のなかった昔は、直接会いにいったり、手紙を書いたり。でも今は、いつでもどこでも電話。電話社会をおもしろく描いた絵本。 3才から
内容説明
でんわははやい。でんわはべんり。たのしい「もしもし」してますか。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
メープル
16
竹下さんと高畠さんだ!!と、図書館で思わず手を取ってしまいました。 ずうっとむかしは、あるいていった。すこしむかしは、てがみをかいた。でんわは便利だけど時間を選ばずにかかってきたりもする。携帯が当たり前の今からみると、固定電話や公衆電話が懐かしく感じます。2022/04/07
遠い日
12
電話絵本。紹介されるのは家の固定電話中心なので、ずいぶん時代を感じます。それも、ほとんどが受話器にまだコードがついているタイプの電話。公衆電話に至っては、もう歴史を感じますね。携帯電話を誰もが持つようになって、よくなったこと悪くなったこと、いろいろ考えます。2015/07/27
Kawai Hideki
11
電話讃歌の絵本。直接会いに行ったり、手紙を書かなくても、すぐに相手とおしゃべりができるのが便利。間違い電話や長電話は困るけれど。山の中でも、街の中でも電話。朝でも夜でも電話。風呂に入っていても、寝ていても電話。電話は世界中からかかってくる。「宇宙からかかってきたら、なんて応える?」への回答が素晴らしい。2013/08/17
ぷりけ
5
便利な電話のお話。黒電話なんて、小さい子は知らないかもね〜2016/10/28
NOYUKI
3
多治見の美術展で。そうそう、電話ってそういうもの。ふふ。もしもしっていつでもどこでも繋がることができるもの。ひとりで楽しむものじゃない…ものだったよね。ふふふ。2025/04/26