もぐらくんの絵本
もぐらくんとゆきだるまくん

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 31p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784032101102
  • NDC分類 E
  • Cコード C8797

出版社内容情報

冬になって雪だるまを作ったもぐらくん。ふたりは仲よくなって楽しく遊びます。人気アニメ「クルテク」の原作。五十年以上もチェコで愛されているキャラクター・もぐらくんの絵本。

内容説明

そとはまっしろのゆきげしき。もぐらくんは、ゆきだるまをつくりました。はじめはちょっとげんきがなかったゆきだるまくんでしたが、ゆきのうえをひゅーっとおなかですべるもぐらくんをみて、わらいだしました。わらうってことはげんきなしょうこ。げんきなこはあそぶのがだいすきです。ふたりはすっかりなかよくなってたのしいふゆをすごします。でも、はるがきたらゆきだるまくんは、どうなるのでしょう?50年以上も愛され続けてきたチェコの国民的キャラクターもぐらくんの楽しいお話。

著者等紹介

ドスコチロヴァー,ハナ[ドスコチロヴァー,ハナ][Doskocilov´a,Hana]
1936年生まれ。子どもたちのための本を書いて40年以上になる。作品には、異文化理解のために世界各地のことわざをベースにしたおとぎ話のシリーズや、人と動物との深い関係を描いたものなどがある。「もぐらくん」についてはアニメーションのシナリオとともに、絵本の文章も何作か手がけている

ミレル,ズデネック[ミレル,ズデネック][Miler,Zdenek]
1921年、チェコのクラドノ生まれ。プラハの美術工芸大学に入学するが、戦争のために学業を中断し、ズリーンのアニメーションスタジオで働き始める。アニメーションのシナリオ、美術、監督を手がける一方、絵本作家としても活躍。「もぐらくん」のキャラクターの生みの親として知られ、絵本は「もぐらくんの絵本」シリーズ、「しりたがりやのこいぬ」シリーズ(いずれも偕成社)、『もぐらとずぼん』(福音館書店)など多数

木村有子[キムラユウコ]
東京生まれ。1970年から’73年までプラハに住み、現地の小学校に通う。’84年から’86年までプラハのカレル大学へ留学。子供向け新聞の記者を経て、’89年からベルリン、フランクフルトなどドイツに4年間滞在。チェコの絵本や映画の翻訳、通訳等の仕事を通して、チェコ文化を日本に紹介している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

遠い日

17
もぐらくんシリーズ。雪だるまくんを一生懸命助けたもぐらくん。離れていても友だちでいることに変わりはないというもぐらくんの固い気持ちがすばらしい。大好きな友だちを遊ぶときの楽しさ、幸福感を待つ時間は、友情を育む時間だから。2015/11/10

たまきら

15
昨晩の寝る前の一冊。いや~かわいすぎます、この絵!オタマさんは大喜びで読んだ後で、「カラスのおばさんがいなかったね…」…ほかに出版されているか探してみるよ!2016/12/14

ヒラP@ehon.gohon

11
C事業所で読み聞かせしました。2024/12/09

kazu_tea

3
「やっと、あえたね!」…もぐらくんとゆきだるまくんの友情が素敵です。2010/10/05

lovemys

2
イラストは見たことあるけど、絵本は読んだの初めて。意外としっかり真面目で、ふむふむと納得の一冊。遊びがないと言うと面白くない感じだけど、誠実でまっ正直なところが好感持てる。うむ! と、深く共感できる絵本です。2020/11/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/222561
  • ご注意事項

最近チェックした商品