内容説明
はたらくくるまたちはいつもおたがいにきょうりょくしながらしごとをしています。「はこんでください」。「まかせとけ!」。0歳から。
著者等紹介
三浦太郎[ミウラタロウ]
1968年愛知県生まれ。大阪芸術大学美術学科卒業後、イラストレーターとして活動。ボローニャ国際絵本原画展で入選を重ね、『Je suis』『Des jours pas comme les autres』(La joie de lireスイス)など、海外でも絵本を出版。世界中の子どもたちに楽しまれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けんとまん1007
38
重機って、何であんなに人を惹き付けるんだろうか。きっと、自分にはできないことができるからかな。1時間見ていても飽きることがない。そうそう、そうだあ~、結果もハッキリ見えるからかも。2014/12/13
たーちゃん
31
町中でショベルカーを見つけると「ショベルカー!(はっきりした発音ではない)」と嬉しそうに指差すので借りてきました。働く車の凄さを再認識し、息子と楽しみました。2020/01/31
くぅ
28
なんでだろー。これも同シリーズの『よいしょ』ほど息子の心をつかまず。知らない車が多いからかな?読んでいる途中には私の足の上から脱出し、自分の本棚から自分の読みたい絵本を持ってきてチェンジを要求する息子。(1歳0ヶ月)2018/06/04
りーぶる
26
トラックにも色々正式名称あるんだねぇ(;・∀・)私が勉強になりました。絵は可愛いので、楽しんでみていますが、ぜーんぶ「トラック!」です。重機にもっと興味を持つようになったら再読しよう。(1歳10ヶ月)2018/05/05
ゆりこ
17
図書館本。最近、車好きな娘用に借りました。オフロードダンプカー(ダンプトラック)とか、クレーン車とかの名前を母も絵本で初めて知る‥。シンプルだけど可愛くて良いです。2023/05/20