さんすうができる子になる遊びワーク―幼児期のさんすう体験×親子で楽しい!

個数:
電子版価格
¥1,400
  • 電子版あり

さんすうができる子になる遊びワーク―幼児期のさんすう体験×親子で楽しい!

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月19日 16時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784023340077
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

出版社内容情報

苦手意識をもつ子が多い「さんすう」は、未就学児のうちの土台作りが大切。本書は、日常や遊びの中にすぐに楽しく取り入れられる、「さんすう体験」のワークを紹介したさんすう的育児書です。子どもへの声かけポイントもぜひ参考にしてみてください。親子で楽しめる「さんすう工作」コラムも充実。 小学校受験にも対応。第1章 生活のワークお風呂えかず唱え/見えている指は何本?/どっちの水が多いかな?/重ねて! サンドイッチ/野菜を切ったらどんなかたち?/サラダのもりつけ/ホットケーキをつくろう/0ってどんなかず?/タオルを半分にたたもう/靴をそろえよう/いま、何をする時間?/長い針が6のところに来たら など第2章 外遊びのワーク丸いものを探してみよう/次は何色?/ペットボトル・ボウリング/輪の中・輪の外どっち?/歩く幅をくらべてみよう/何段あるかな?/ブランコの順番待ち/降りるのは何番目の駅?/ナンバープレートゲーム/地図を見て歩こう など第3章 おうち遊びワーク絵本で探そう/お買い物ごっこで袋詰め/今日は何日?/上下左右で宝探しゲーム/長い順に並べよう/どっちが思いかな?/折り紙パズル/鏡に移して変身!/積み木遊び/空き箱をぺったんこに/こっちから見ると……?/なぞり書きと点つなぎ など

内容説明

3歳~小学校入学前に!日常生活の中でさんすうの基礎を身につける!声かけのポイント&さんすう工作も!幼児さんすう教育の第一人者が指南。

目次

第1章 生活のワーク(手作りカレンダー;手作りサイコロ;10玉そろばん)
第2章 外遊びのワーク(手作り時計;ストローとビーズのネックレス)
第3章 おうち遊びのワーク(折り紙タングラム;ストローのオーナメント)
巻末付録 声かけのポイント

著者等紹介

大迫ちあき[オオサコチアキ]
(株)幼児さんすう総合研究所代表。公益財団法人日本数学検定協会認定数学コーチャー&幼児さんすうエグゼクティブインストラクター。子育てが一段落したあと、東京・恵比寿で未就学児から小学生対象の算数スクールSPICAを開校。また、幼児さんすう指導者の育成にも力を注ぎ、幼児さんすうインストラクター養成講座も開講している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

虎之丞

0
数学や物理はいかに頭の中にそのイメージができるかが鍵。 この本は算数を勉強する前に、日常生活の中でさんすうを体感しておける。 身近に理系的思考を体験しておける。 再読しようと思う本。2024/04/12

いちごruby

0
料理、洗濯物干し&たたみ、おりがみや積み木などそれって算数?というものも、「さんすう言葉」で声かけすると小学生になって算数の文章題が理解しやすくなるとのこと。多くの家庭で算数につながるという意識なしでやっていそうなことが多かった。この本を読んだからにはそういう時、さんすう言葉を意識して声かけするとより良いかも。トランプを使った簡単な遊びは子どもも気に入ってやってくれた。著者はこの時期のプリント学習はそれほど必要なく、実体験の有無がポイントと言っている。とは言えどんなことを好むかは人それぞれだろう。2023/03/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17822483
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品