ゆる数学思考―日常の見え方がちょっと変わる

個数:
電子版価格
¥1,400
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ゆる数学思考―日常の見え方がちょっと変わる

  • 池田 洋介【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 朝日新聞出版(2024/10発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 65pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月21日 04時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784023334137
  • NDC分類 410
  • Cコード C2041

出版社内容情報

数学の力を少し借りることで、日常生活を効率化したり、心がラクになったりする新たな視点を紹介する一冊。数学とモノゴトにある隠れた関係性をポップなイラストと共に解説します。著者は人気数学科講師でプロパフォーマーの池田洋介氏。

内容説明

予備校講師が見慣れた日常を“数学的視点”でアップデート!「時間と空間で『前・後』の捉え方が変わる理由」「若者の昭和感が雑なワケ」「なぜクイズ番組の賞金は10倍ずつ増える?」ゾクゾクする13テーマ。

目次

逆さ文字と鏡文字 頭の中で回転させる
やわらかい幾何学 異なるものを同じとみなす
思考の階層構造 枠の外側から考える
認知と方向 動いているのはどちらか
不変量 変わらない量に注目する
パリティと偶奇 世界を2つに分けてみる
指数と刺激量 違いの大きさを決めるのはなにか
自然科学と帰納法 世界のルールを推測する
公理と演繹 数学における「正しさ」とは
価値と相対 価値とは相対的なものである
情報の非対称性 「知っている」ことを知っている
数学的帰納法と入れ子構造 問題の中に同型の問題を見つける
合理と不合理 合理から不合理が生み出される

著者等紹介

池田洋介[イケダヨウスケ]
大手予備校の数学講師。もう1つの顔である、パフォーマー、演出家、舞台MCとして、2015年ドイツのニューカマーショーでバリエテ賞を受賞。その後、ジュネーブ国際会議のディナーショーやテニスのモンテカルロマスターズのガラショーに招致されるなど、20か国以上でショーを行っている。クリエイターとしての評価も高く、2021年にはAlgoLoop(知育玩具。2022年のベスト・トイ大賞、芸術と文化賞のダブル受賞)を、2022年にはHAGURUMA(からくり看板)を商品化し、いずれも大きな反響を呼んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よっち

27
数学とモノゴトにある隠れた関係性をポップなイラストと共に紹介して、数学の力を少し借りることで、日常生活を効率化したり、心がラクになる新たな視点を紹介する1冊。人気数学科講師の著者が、数学が何の役に立つのかという問いに対して、逆さ文字と鏡文字の錯覚や本質を浮かび上がらせる同一視、メタ視点の俯瞰した考え方、認知の方向や不変量、指数と刺激量、帰納法や相対的な価値、公理と演繹に見る数学の正しさなど、図解で説明しながらその考え方を紹介していて、確かに知っているのといないのとでは見える景色が変わることを実感しました。2024/11/13

Taka

0
数学的な考え方が面白く語られてよかった。2025/04/26

月宮 ゆきと

0
はしがきにて,「数学の面白さや,数学が日常生活の中でどれほど役に立っているのかを一般の方にわかりやすく解説してくれませんか」とのオーダーに,「数学は役に立たないし,知らなくても困らない.でも,知る前と知った後では,見慣れた景色がきっと違って見える」と答える本.これだけでこの本に読む価値があると確信できる.2024/11/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22172770
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品