心に響く和のことばの使い方―日常フレーズが美しくなる

電子版価格
¥999
  • 電子版あり

心に響く和のことばの使い方―日常フレーズが美しくなる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784023331457
  • NDC分類 814
  • Cコード C0037

出版社内容情報

表現の幅が広がり、品や知性を感じさせ、人間関係を円滑にしたりと、聞き手の印象に残る「和のことば」を実用的に使うための一冊。

内容説明

会話、手紙、メールで使える、やさしく上品に伝わる745語。すぐに役立つ「使い方」、同義語、類語も充実!日常語でひける早引き索引付!

目次

1章 喜怒哀楽を「まっすぐ」に伝える(喜ぶ・楽しむ;思う・愛する ほか)
2章 言いにくいことを「角をたてず」に伝える(断る;注意する・叱る ほか)
3章 真摯な気持ちを「印象よく」伝える(お願いする;励む・頑張る ほか)
4章 敬いや気遣いを「さりげなく」伝える(いたわる・励ます;ほめる ほか)

著者等紹介

吉田裕子[ヨシダユウコ]
国語講師。東京大学教養学部卒。大学受験塾や私立女子高、カルチャースクールなどで教える。NHK Eテレ「Rの法則」に敬語講師として出演するなど、日本語・言葉遣いに関わる仕事多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ルル

10
こういう言葉の使える人間を目指します(*^-^*)言葉+例もあるので初めて見た言葉でもイメージがつかみやすいです^^ 2017/07/03

sawa

4
ビジネス文書で堅苦しさを和らげたい時に使えないかと思ったが、雑学の観点でも興味深かった。実際に使うとなると、相手を見極めないと意味が全く通じない可能性も?(いきなり時世時節って言われたら「は?」ってなりそう(^^;)あと、敷居が高いの使い方を完全に間違えてたのに気付けて良かった。2017/05/21

さくら

1
もっときれいな言葉遣いを学ばなきゃ!と。会社のPCのデスクトップのメモ帳にも。わかりやすくて良い!

ハルヤママサノリ

0
おにぎり とんじき 屯食 ゲスト まろうど 客人 白髪 おいの波  オープニングイベント こけらおとし 柿落とし 仮に よしんば よしんば今回は結果がでなくても、私は彼を信じます。2021/05/05

アネモネ

0
やっぱり和の言葉はすてきだなと思った。そんな和の言葉がするりと出てくるような大和撫子になりたい。星涼しという言葉が一番のお気に入り。2019/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11618246
  • ご注意事項

最近チェックした商品