老後のお金 備えの正解

電子版価格
¥999
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

老後のお金 備えの正解

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784023330801
  • NDC分類 591
  • Cコード C2077

出版社内容情報

【芸術生活/家事】年金、定年前後のお金の流れ、家計、運用、相続について、間違いだらけの「思い込み」を正し、老後の備えの「正解」を伝える一冊。元マネー誌編集長による、老後を安心して暮らすためのお金の知恵が満載。

有山典子[アリヤマノリコ]

内容説明

その「思い込み」が老後破産を招く。元マネー誌編集長が教える、間違いだらけの年金、家計、運用。ずーっと困らないで安心して暮らせる。

目次

第1章 もらえるお金編 年金の思い込み&正解―「老後破産」って本当ですか?(会社員は60歳から年金をもらえる;老後は年金だけでなんとかなる ほか)
第2章 暮らすためのお金編 定年前後のお金の思い込み&正解―「忙しい」と「なんとかなる」はタブーです(年をとれば生活費が減る;定年退職すれば必ず退職金をもらえる ほか)
第3章 貯めるお金編 老後資金の思い込み&正解―お金がいくらあっても不安はなくなりません(1億円ないと下流老人になる;年金と退職金があれば老後は大丈夫 ほか)
第4章 増やすお金編 「金融商品」の思い込み&正解―お金に「必ず儲かる」はありません(老後に備えるには個人年金がベスト;投資しないと老後資金を増やせない ほか)
第5章 引き継ぐお金編 「相続」の思い込み&正解―もらうだけでは済みません(増税になって普通の家でも相続税がかかる;相続税がかからなければ対策は不要 ほか)

著者等紹介

有山典子[アリヤマミチコ]
マネージャーナリスト。野村総合研究所勤務後、専業主婦を経て出版社に再就職。ビジネス書籍や経済誌の編集に携わる。1988年に西武タイム(現KADOKAWA)に入社、マネー誌『マネージャパン』編集に携わる。2000年より『マネープラス』創刊編集長の後『マネージャパン』編集長を経て独立、現在はフリーでビジネス誌や単行本の編集・執筆を行っている。ファイナンシャルプランナーの資格も持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

matsu04

25
定年退職後は趣味でもやりながらのんびり暮らしたい、退職金と年金があれば老後は大丈夫…などというのは、今現在70代後半の人たちまでの話であって、我々は定年後も生活費を稼ぎ続けなければならないらしい…トホホである。2016/08/27

サルビア

18
お金に対する思い込み、例えば「老後は年金だけでなんとかなる」正解は、「年金だけで暮らすのは、まず無理です。」など、老後のお金の備えをどうしたら良いか教えてくれる本です。この本で、老後の不安が少しは減ります。2017/08/16

Naoko Hosokawa

11
ほぼ知っていた事だった。間違いだらけのって誰が間違ってたんだってツッコミたいくらい。FP知識がない人にはいいのかも。2019/07/14

サクラ

3
新しい事は無かったですが、マネー雑誌の編集をされていた筆者の経験からくるアドバイスは良かったです。定期的にこの手の本を読んで気を引き締めねば(苦笑)。2023/03/31

ぽった

1
シンプルにまとめられていてわかりやすい。2020/02/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11107797
  • ご注意事項