- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習まんが
- > 科学まんがサバイバル
出版社内容情報
あやしい人がついてきたらどうする? 留守番中にインターホンが鳴ったら出てもいい? SNSで投稿してはいけない情報ってなに? 学校でおなかが痛くなったらどうする? ……。犯罪から身近にひそむピンチまで、身の回りの様々な危険への対処法をクイズ形式で出題。学校生活を安全に過ごすための方法や友達との付き合い方、交通ルールや電車でのマナー、ネットリテラシーなどを楽しく学べます。
【目次】
内容説明
知っていれば避けられる!身近で起こる危険やピンチ。身近な危険対策ハンドブック。
目次
第1章 学校の危険のサバイバル(学校にギリギリの時間で着いた!教室まで歩いていたらちこくする!;授業中、急にトイレに行きたくなった! ほか)
第2章 放課後の危険のサバイバル(下校しようとしたら、校庭に小さな風のうず巻きが!;下校中、だれかに後をつけられている!? ほか)
第3章 交通の危険のサバイバル(自転車は道路の右側?左側?;危ない自転車の乗り方をしているのはだれ? ほか)
第4章 街中の危険のサバイバル(駐車場で危ないことをしているのはだれ?;混雑しているミニライブを見たい!荷物はどうする? ほか)
第5章 ネットの危険のサバイバル(突然、好きなアイドルからメッセージが来た!;知らない人から遊びにさそわれた! ほか)
-
- 和書
- 謎とき平清盛 文春新書