出版社内容情報
飛行機という密室、クレーム、厳しい人間関係、昼夜逆転の時差……。過酷な仕事を優雅にやり抜くCAというメンタルソルジャーを6000人育てた元管理職教官が教える「心と体の整え方」。礼節は心を守る最強の武器になる!
内容説明
飛行機という密室、クレーム、厳しい人間関係、昼夜逆転の時差…過酷な仕事を優雅にやる抜くCAというメンタルソルジャーを6000人育てた元管理職教官が教える「心と体の整え方」。
目次
第1章 一流のメンタルをつくるための基本(“顔で笑って、心で見ぬふり”の鈍感な力があなたを強くする;「何とかなるよ」と自分に向けて伝えてみる ほか)
第2章 「礼節」が自信とブレないメンタルをつくる(商談を成功に導く「礼の位置」と「おへその正対」;相手との距離を縮めたいときは、「情の位置」を使う ほか)
第3章 心と体、一流のコンディショニング法(「美味しい食事」を大切にする;旬のワクワクするものを食べる ほか)
第4章 理不尽・クレームが怖くなくなるコミュニケーション術(思いもよらない反応や反響に対しては、(1)笑顔、(2)言葉がけ、(3)与える、の三つで対応する
突然のピンチのときこそ、「正直」「誠実」に対応する ほか)
第5章 折れないメンタルを持ったリーダーになる(年上の部下や後輩に対しても、優先すべきは「自分のプライド」;目標は、遠慮せず堂々と宣言する ほか)
著者等紹介
山本洋子[ヤマモトヨウコ]
株式会社CCI代表取締役。接遇研修講師、キャリアコンサルタント。元日本航空(JAL)国際線チーフパーサー、客室マネージャー。25年間JALに在籍し、国際線チーフパーサーとしてファーストクラスを担当。その間、客室訓練部にて教官として約1000人の新人CAを育成し、CA採用面接官も務める。管理職客室マネージャー昇格後は、約80人の部下の指導育成と人事考課等のマネジメントを行う。サービス品質企画部において、JALの模範CAとなるサービスアドバイザーを任命され、機内サービスの企画立案、策定、CAのサービス技量向上を目指したCA評価システム構築に携わり、のべ6000人超のCAの査察評価・育成にあたる。退職後は外資系保険会社にて7年間コンサルティング営業に従事。営業経験なし、人脈なしの状況で初月トップの成績をたたき出す。軍隊のように厳しいCAの世界を25年間生き抜いてきたメンタル力、高品質なファーストクラスのおもてなし力、チーフパーサーとしてフライトパフォーマンスを向上させたリーダーシップ力、保険会社で学んだお客様から信頼されるコミュニケーション力を武器に2018年「株式会社CCI」を設立。現在は国土交通省や外資系ホテルのビジネスマナー研修をはじめとした企業研修と経営者を対象にしたサロン「エグゼクティブSTYLE」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ハチ
双海(ふたみ)
ceskepivo
masahiro1986
三杉淳