お魚とお寿司のナイショ話

個数:
  • ポイントキャンペーン

お魚とお寿司のナイショ話

  • 岡本 浩之【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 朝日新聞出版(2021/02発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 45pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 144p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784023319356
  • NDC分類 383.8
  • Cコード C0095

出版社内容情報

AERA.dotで累計500万PVを超える人気連載「お魚ビッくらポン」が待望の単行本に。回転寿司大手「くら寿司」執行役員の岡本浩之さんがお魚とお寿司、そして回転寿司業界にまつわる目からウロコのびっくり話を紹介します。

内容説明

お寿司はなぜ2貫ずつ出てくるの?魚なのに泳ぐのが苦手な魚って?ブリにみかんやチョコを食べさせるとどんな味?学校や家庭で、または誰かとお寿司を食べながら披露すれば「へぇ~そうなんだ!」と一目置かれること間違いなし!話したくなるネタ29本!

目次

お寿司のヒミツ(「熟成魚」をおいしく感じる理由は恐竜時代に!遺伝子レベルにすり込まれた深いワケ;江戸時代は最高級だった意外なネタは?2貫で出るワケは?お寿司のルーツ ほか)
ランキング(水中の短距離「金メダル」は食べてもおいしいあの魚 速度はまさかのチーター並み;日本人が好きな魚ベスト5はサーモン、マグロ、サンマ…あと二つは?魚へんに夏はどんな魚? ほか)
お魚のマメ知識(万葉集に登場する魚はわずか8種!最多登場は意外なあの魚;鰻の旬は夏じゃない!?養殖の鰻がほとんどオスの理由とは ほか)
お店のスゴ技(回転寿司を急激に進化させた「2大発明」とは?お店に革命を起こしたE型レーン;「いつ、どんな寿司を作るか」判断するのはコンピューター くら寿司の仰天システム ほか)

著者等紹介

岡本浩之[オカモトヒロユキ]
1962年岡山県倉敷市生まれ。大阪大学文学部卒業後、電機メーカー、食品メーカーの広報部長などを経て、2018年12月から「くら寿司株式会社」広報担当、21年1月から、取締役、広報宣伝IR本部本部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

91
くら寿司の広報担当者がAERAで連載したネタの書籍化。回転寿司は全国に約1万店以上あるらしい。どこでも新鮮な旬の寿司を食べられる幸せは漁師さんと職人さんの技によるもの。大手回転寿司チェーンの原価率は50%程度と高めだが、AI導入と自動化で黒字化出来ている。日本で人気な魚はサーモン、マグロ、サンマ、アジ、サバがベスト5。台湾の店ではサーモンが人気だけどハマチは人気がなくメニューにもない。関西にはかんぴょう巻きもなく、醤油も関東はすっきり、関西は甘めにと変えている。関東、関西、台湾で食べ比べも面白いかも。2021/08/24

きみたけ

56
著者はくら寿司取締役広報宣伝IR本部長の岡本浩之氏。寿司はなぜ2貫ずつ出てくるのか、鮭はなぜサーモンと呼ぶのかなど、寿司に関する疑問を話題にしてAERAdot「お魚ビッくらポン」に連載。さらに回転寿司やお寿司に関するちょっとした豆知識、魚に関するおもしろ話を追加し一冊にまとめています。大間のマグロが高いワケ、鰻の旬は夏じゃない、「あつ森」で嫌われものの魚と人気の魚、「赤字覚悟のサービス」はウソなど、思わず話したくなるネタが盛りだくさんです👍 明日はくら寿司に行こうっと😅2022/01/28

みこよこ

3
勤務校には海洋科学科があり、魚に関する読み物を入れようとこの本を選びました。くら寿司の広報担当者が書いた魚と回転寿司の雑学本です。蓄養で稚魚から養殖するときに人工孵化で産まれた稚魚と一緒に飼育して人工飼料を食べるように仕向けるなんておもしろい!2021/05/11

mame

2
回転ずしの雑学本。軽く読める(広)2021/10/10

えのもと

2
くら寿司の人が書いたみたいです。最近はスシローの方が評判が良く、くら寿司の評判はイマイチに思えるので頑張って欲しいですね。。2021/06/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17438337
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品