司馬遼太郎「街道をゆく」の視点

個数:

司馬遼太郎「街道をゆく」の視点

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月22日 04時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 140p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784023318472
  • NDC分類 748
  • Cコード C0072

出版社内容情報

週刊朝日連載中の「司馬遼太郎シリーズ」の写真を担当する小林修のファースト写真集。2017、18年に日本雑誌写真記者会賞の最優秀賞を受賞した小林の作品と司馬文学のコラボレーションをお楽しみください。

著者等紹介

小林修[コバヤシオサム]
1966年生まれ。1990年、立教大学英米文学科卒業。同年、朝日新聞社に入社。出版写真部で「アサヒグラフ」「週刊朝日」などの撮影を担当。2003年、2017年、2018年、2019年、日本雑誌写真記者会賞最優秀賞を受賞。現在、朝日新聞出版写真部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

koji

12
著者(写真家)小林修さんが巻末にこう書いています。「写したいという欲求を傍らに置き、吹いてくる風や差し込む光に身をゆだね、少しだけ司馬さんの言葉に思いをはせる。すると、歴史を超えた風景が立ち上がってくる」。本書はこんな瞬間を集めた贅沢な写真集です。司馬さんの匂い立つような言葉と小林さんが身を委ねた風景の取り合せ。一例あげると、(言葉)「奈良の都は、わずか八十余年の寿命でおわった。(略)捨てるには惜しかったような気もする。」(写真)夕焼け、奈良の山並みをじっと見ている鹿の後ろ姿。いつまでも眺めていたいですね2023/12/13

ジャズクラ本

12
○街道をゆく等の作品から司馬のワンセンテンスを抜き出し、その一文に合わせて小林修の写真を掲載した写真集。作品を読んでいるときには知らず知らず読み流していた一言に改めてハッとさせられる。写真は現代のもののため若干の違和感が拭えなかったのだが、撮影した小林氏は司馬の執筆した当時の風景が沸き上がってきたものを収めたと書いている。その空気感、解るような解らないような。。自分が作品を読んだときのことを思いだしながらじっくり眺めました。2019/12/14

がんぞ

3
産経新聞連載『竜馬…』でブレイクし、エンタメを経て、戦争罪悪感(GHQの期待したもの)の残る昭和40年代、明治を称揚した『坂の上の雲』で日本社会中核メンバーのベストセラーとなった。次々とビジネスマン向けの新機軸の講談を書いていたが、毎日新聞連載『翔ぶが如く』は失敗作。封建時代人士は活き活きと書いたが、国際政治論理と西郷隆盛の情の衝突は処理しきれず。明治の成功は江戸時代の封建道徳の精華だった?/週刊朝日連載「街道」は、大陸・半島からの揺籃を重視し、天皇制を醒めた目で分析する。小説破綻を逃れルポでライフワーク2020/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14504593
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品