- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
出版社内容情報
【社会科学/経営】脳の仕組みを知れば、世界の頂点に立つチームが実現できる! 競泳、女子サッカー、女子バレーなど、さまざまなスポーツの日本代表監督、選手を脳科学的指導でメダル獲得に導いてきた脳外科医が説く、日本人の弱みを克服するリーダー・組織論。
内容説明
わかっているのに、失敗する。それが「ピットフォール」。日本人の弱点はここにあった―。五輪出場選手たちが効果を証明した“勝つため”の理論。脳のクセを知れば、抜きん出たチームになれる。
目次
第1章 成果をあげるチームとは?目的を達成する「勝負脳」のチーム理論
第2章 最強のチームづくりに必要な「七つの条件」
第3章 自分の「素質」を評価する
第4章 強いチームの要リーダーの「勝負脳」
第5章 脳と体を強化する運動の科学
第6章 頂点に立てないピットフォールを克服する
第7章 東京五輪で金メダル続出!?応援の脳科学
第8章 時代を超える!「組織構造と機能理論」を脳から学ぶ
著者等紹介
林成之[ハヤシナリユキ]
脳神経外科医。日本大学医学部、同大学院医学研究科博士課程後、マイアミ大学医学部脳神経外科、同大学救急センター留学を経て、日本大学医学部附属板橋病院救急救命センター部長に就任。多くの脳死寸前の患者の社会復帰を可能にした治療法「脳低温療法」の発見は世界的に注目を集めた。日本大学医学部教授、マイアミ大学脳神経外科生涯臨床教授、日本大学大学院総合科学研究科教授を経て、同大学名誉教授に。膨大な数の臨床、研究から、人間の才能・素質を発揮する脳の仕組みを解明(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はるき
ポタオ
hiyu
Un-plugged
くまさん